見出し画像

嫌いとかじゃないんだけどは、ほぼ嫌いになりかけている。

何だか本の題名にありそうだなと思いつつ、
正にこうだと感じる事があって、書いてみた。

やり取りはするし、仲良く・・までしているのかは
その頻度をどう捉えるかにもよるとは思うのだけど、
これを私が特に感じるのは Twitter なのだ。

noteもそうだけど、フォローするとおススメとばかりに
タイムラインに上がってくるんだから、嫌でも目に入る。

それが何とも陰鬱な気持ちになるツイートだと、
「うん、分かるんだけどね、うん」という気分に。

これは愚痴ばかりとか、いわゆる病んでるとかだけではなく、
一見明るい、ポジティブ系でも感じるから不思議だ。

結局、相性なんだろうと思う。
ちょっとした言葉の選び方や、頻度とか、距離感で
「なんか違う」となるのは、リアルでもよくある事。

リアルとは違い、そこまで影響がないのはありがたいけど、
困るのは共通の知り合いや仲良しが多い時。
これはリアルでも困るけどね・・。

そこで、辛くなったと感じたら、心の中で謝りながら
ミュートをする。これでまずは一安心。

それでも無理とか、攻撃的すぎるとか、なんかあれば
最後ブロック解除したらいいんだ。

それが最初はなかなか出来なくて、一人悶々と苦しんでいた。
今となれば、可愛かったなみたいな。

そんなのに悩む方が、時間がもったいない。
当時友人から言われても、なかなか決断できず。
それは、やっぱりええかっこしいだったんだと今ならわかる。

だって、違和感を感じ始めたら、もう嫌いになりかけてるって事。
男女間でもだいたいそうですよね(同性でもだけど)

私だけかもしれないけど、違和感を違和感と感じるまでの
幅は広い方だと思っているので、よっぽどと思う事にしよう。

特にどんなに偉かったとしても、上から目線の人は無理です。
それで優しいとか言われてたら、いい人ぶってるんじゃって
正直なってしまうから。

冗談でとか、本当に偉いとか、子供が褒めて欲しくてとかは
もちろん良いんですけどね。

・・やっぱり結局合わないだけだな。
モヤモヤするなら離れる。これに尽きる。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、あゆかんの活動費として、病気をもつ人が気軽に話せる場の実現の為、大切に使わせていただきます。