010 数字(001~009のふり返り)

 今回は、ふり返りです。
 いつもは日常の切りとりを文章にしていますが、今日はトリミングなしで、これまで読んでくださった方のことを考えながら、書いています。ちょっと長くなるかも。

・数字

 このエッセイを読んでくださっている方は、タイトルの前に数字が付いていることにお気付きだろう。
 とくに気負い立っていたわけじゃないけど、最初にルールを二つ作った。

 それは、簡潔に書くこと、そして、続けること。

 自分で勝手に始めたものなので、いつやめてもいいんだろうけど、せっかく始めたなら、続けたい。いつまで続くかわからないけれど、まず百本書こう。
 ということで、初回の『湿気のまち』に”001”と数字を振った。今回でようやく二桁めの数字が変わったわけです。

 書いているうちに、最初の十日間は、毎日投稿してみよう、という気になった。書くのが楽しかったし、どのくらいのペースで書けるのか知りたかったのもある。
 百本ということは、これから週に二本くらいのペースで投稿できたら、一年以内に目標が達成できる。そんな感じで、ゆるゆる続けていこうと思います。

・実際、書いてみて


 くらしをテーマにエッセイを書いているので、ネタは尽きないけれど、さくっと読める文章を書くのは難しい。

 004の『ファミレス』は、最初にあげたとき、千字を超えていた。手直ししない方が成長がわかっていいかな、とも思ったけど、読みづらいのは、最初に決めたルールに反するので、この回は何度か修正した。
 今後は、なるべく修正せずに済むよう、完成度を高めていきたいです。

 また、読み返して、食べ物系の話が多かったので、衣と住も、バランスよく書いていこうと思います。
 趣味の読書のことも書きたいですね。

・疑問


 ところで、こんな素っ気ないエッセイを読んでくださっている方は、どうやってこのブログ(これってブログなんだろうか? それすらも曖昧)を見つけてくれたんだろう、と思う。
 文章を書くことしか考えていなかったので、見出し画像もないし。

 スマホで見やすい改行とか、文字の強調とかはあまり考えていなかった。
 他の投稿者の方の作品を拝見して、いろいろ勉強させて頂き、今回はレイアウトをちょっと変えてみました。

 過去のエッセイも、これから写真やイラストを載せようと思うので、もう一度読んでもらえたら嬉しいです。

・印象に残っていること


 投稿を始めて印象に残っていることは、最初にスキをもらったときです。
 002『自転車』というエッセイ。

 閲覧回数だけだったら、スクロールしてるとき間違えて開いてしまい、読まずに閉じた、ということも考えられる。
 ちゃんと誰かに届いているんだ。しかも、好意的に捉えてもらえるなんて。ちょっと感動しました。

 
 このエッセイを読んで、ためになるとか、人生が変わるとかはありません。金沢の裏情報がちょっとあるかも、というくらい。
 よかったら、世の中の目立たないところで、ぼんやり生きている人間の日常をまたのぞきに来てください。フォローもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?