見出し画像

四川風麻婆豆腐の元を作る

このところ、毎日麻婆豆腐を食べておりまして、というか、いっぺんはまるとずーっと飽きるまでそればっかり食べるという習性があって、それが、ちょうど麻婆豆腐なのです。
でも、ただの麻婆豆腐ではないのです。ここのが食べたい!「四川麻婆豆腐 辣辣」のシビれるタイプ。

広島にいた時には、自宅から近いので頻繁に通っていたけれど、時々無性に食べたくなります。というのも、広島では汁なし坦々麺も含めて花椒(ホアジャン)のパンチの効いた味がどこでも食べられます。お好み焼きだけ食ってる場合ではない。しかし、九州じゃああまり一般的では様子。

ないなら自分で作ろうと、四川風麻婆豆腐の元を作っちゃいましたのでレシピ公開です。

まずは材料です。

画像1

●赤味噌 500g●ザラメ(砂糖でもいいです)100g●日本酒 1合
●花椒20g●唐辛子 適量 ●ニンニク 適量●生姜 適量
●豆板醤 適量●中華だし 適量 ●オイスターソース 適量
ポイントは、本来甜麺醤を使うべきなんだけれども、値段が高いので赤味噌で代用です。あと、ほとんどの調味料はお好みなんで、作りながら味を調整していきます。適量というよりは適当ですなぁ。

まずは、花椒をすり鉢とスリコギで細かくします。

画像2

画像3

赤味噌に酒を投入して弱火で練ります。緩くなったら一旦火を止めます。焦がさないようにね。

画像4

火を止めてから、花椒以外の材料を投入します。

画像5

画像6

画像7

再度、弱火で練り続けます。味見をしながら好みの味に整えていきます。

画像8

最後に花椒を投入して混ぜます。

画像9

出来上がり!豆腐や片栗粉なんかを用意して、四川風麻婆豆腐の出来上がり。

画像10

このほかにも、肉味噌だったり、汁なし坦々麺にしたr、野菜炒めに使ったり、使い方色々!ピリピリが好きな人はいろいろ楽しめるのでおすすめです。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

スキ!♥️押してもらえたら感謝!感謝!支援していただけると超嬉しいです☺️