マガジンのカバー画像

元えほんや金谷どうはんのあれやこれや

148
運営しているクリエイター

#生きる意味

私にとっての宗教 6

他力という考え方私は自分のことを「念仏者(ねんぶつしゃ)」であると言っています。 「念仏…

15

私にとっての宗教 5

ひとへに親鸞一人がためなりけり「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞一人が…

8

私にとっての宗教 4

増長満に陥る増長慢[未熟で未達であるにも関わらず、佛法に於いて得たものがあると誇ること。…

11

私にとっての宗教 3

大石法夫先生について大石法夫先生については、こちらの心光寺様の紹介に詳しいので、リンクさ…

7

私にとっての宗教 2

心理学に傾倒する自分も含め、人間の心のあり方に興味があったので、心理学を学ぶために大学に…

9

私にとっての宗教 1

○○日後に死ぬボク「100日後に死ぬワニ」が死んでしまいました。 ワニくんの話なんで面白がっ…

8

楽天的なニヒリズム(楽天的虚無主義)

自分が価値がないことを発見してから、人生は貴重に感じられた Facebookで紹介しましたが、「楽天的なニヒリズム」について、もうちょっと考えてみます。 「あなたの人生は1回限り、これは恐ろしいことです。しかし、それはあなたを自由の身にします...。私たちの人生が私たちが経験するすべてのものであれば、それは重要な唯一のものです…。もし宇宙に目的がないなら、私たちがその目的が何であるかを決定づける事ができます。」— Kurzgesagt 例え話として例えば、あなたは王家の跡

生きるエネルギー

「迷惑をかけないようにしたい」禁止!以前に書いた「迷惑をかけないようにしたい」禁止!とい…

29