見出し画像

ロールボールとタップについて

こんにちは!かなです🙆‍♀️🌸

久しぶりの投稿になりましたが、2021年もよろしくお願いします!

はじめに。

今年のnoteはより細かく分けた解説をしていこうと思います!

プレーする上できっと役立つ知識です!また、観戦を楽しみたい方にもオススメですので是非チェックしてみてください!

では、本題へ!

今回はタッチラグビーの必須の動きである、タップとロールボールの動きと使い分けについて書いていきたいと思います!

▪️ロールボール

ボールを地面においてまたぐ動作で、タッチされた時や攻守交代の時にします!

詳しくはこちら↓

▪️タップ

これは、試合開始時や長い笛が吹かれる反則の再開時に使われます!

方法は、地面にボールを置き軽くけり、自分で拾ってスタートします!

⭐︎空中でボールを蹴ったり、ボールをお腹の前などで持った状態で蹴るのではなく、地面に置いて蹴りましょう‼️

⭐︎タップした人はハーフではないのでタッチされても大丈夫です🙆‍♀️

▪️ロールボールとタップの使い分け

使い分けは主にペナルティーの時です!主な反則を分けて説明します!再開方法はレフリーの笛の長さも変わります!

短い笛のペナルティー → 【ロールボール】

・ボールトゥグラウンド
  →地面にボールが落ちた時

・ダミーハーフ
  →ハーフタッチ

・ノットストレート
  →ゴールラインと肩を並行でない状態でロールボールする事

・ラインタッチ
  →コートの線を踏むか出るかする事

・シックスアゲイン
  →DFがボールを触って地面に落ちる等する事。

・シックスタッチ
  →タッチ6回で攻守交代になる。

長い笛のペナルティー → 【タップ】

・タッチアンドパス
  →タッチ成立後にパスする事

・フォワードパス
  →前方向にボールを投げる事

・オフザマーク
  →タッチのポイントとズレた位置でプレーを再開する事

・ボランタリーロールボール
  →タッチが起きてないのにボールを置いてしまう事

・オフサイド
  →DFが7mまたは10m下がる前に再びタッチに行ってしまう事

もっと詳しいルールはこちら↓


▪️注意ポイント!

ロールボールとタップを使い間違えるとどうなるのか??

例①ロールボールの時にタップをする

これは反則になります!
例えば、ボールトゥグラウンド(地面にボールが落ちる事)で相手ボールになったとします。
その時の再開方法はロールボールですね!
でも、この時に間違えてタップをしてしまったとします。そうするとそれは反則になり、再び攻守交代になってしまいます。

例②タップの時にロールボールをする

これは反則ではなくプレーオン!です!

例えばフォワードパスがおきた時、攻守交代となります。この時の再開はタップですね!この時にタップではなくロールボールをしたとしても、反則にはなりません。


考え方は、ロールボールとタップはどっちが簡単、または早くプレーが再開できるかと言うことです!

タップは、試合開始時以外、比較的重いペナルティーの時に使用されるので、ロールボールに比べて少し有利な動きになっています。
ロールボールの時にタップで始めるのは反則。
タップの時にロールボールで始めるのはOK!
となるんですね!!

ちなみに、タップの時にロールボールで再開するのは大丈夫ですが、一度ボールを跨いだら、タップに変更する事は出来ないのでそのままロールボールでプレーを再開しましょう!!!

▪️まとめ

今回も読んでくださりありがとうございます!

今回はタッチラグビーでプレーをする上で必要な動き、タップとロールボールの説明でした!

どっちを使うかはペナルティーによって変わるので最初は覚えにくいかもしれませんが、笛の長さも違うのでそれを聞いたり、試合をしながら覚えてみてください!!

分からない時はレフリーに聞いて大丈夫ですよ^^!

次も是非みてください!

また、質問・noteのテーマなど随時募集しています!

https://www.instagram.com/kuraishikana/

↑InstagramのIGTVでも動画を載せて質問を受け付けていますのでこちらもよろしくお願いします!

知るきっかけ、出会いのきっかけを作っていきたいです。スポーツを広めたり、自分の経験で得たことを次に繋げるために形にしています。現役スポーツ選手をしながらの挑戦。サポートよろしくお願いします。