見出し画像

スムーズなダウンを!


こんにちは!
かなです🙆‍♀️🌸



いつも見てくれてありがとうございます!


今回はタッチラグビーで重要な動作のひとつダウン(ロールボール)についての重要性と、ダウンのポイントを紹介したいと思います!


タッチラグビーのルールはこちら⬇️


▪️ダウンとは

まずダウンとはなにか。
タッチラグビーで、ボールキャリアがDFにタッチされた時に行うもので、ボールを地面に置いて跨ぐという動作です!

シンプルですが、とても重要になってくる動作になります!


ダウン(ロールボール)について詳しくはこちら⬇️




▪️良いダウンとは?


ダウンの重要性の前に、良いダウンとは何か。

良いダウン
→タッチしにくるディフェンスに止められる事なくスムーズに(タッチされたと同時に)自分の置きたい場所に置ける事。


良いダウンとは一概にこれ!というものではなく場面によって他にもありますが、今回は”スムーズに置ける”一つに絞って書いていきます!




▪️ダウンの重要性

スムーズなダウンがなぜ良いのか。

ひとつの理由としては、スムーズなダウンが置けるとアタックにとって”有利な状況”が作れ、ディフェンスにとっては”不利な状況”になり大きなトライチャンスができるからです!


DFはタッチしたら全員が7m下がるというルールがあります。アタックはタッチを使いながら前に進んでいくのですが、



〈もしスムーズなダウンが連続してできた場合〉
DFが7m下がりきる前、つまりタッチが出来ないオフサイドプレーヤーを攻めることができるので、アタックは大きく進むことができます。


〈スムーズなダウンができずダウンまでに時間をかけてしまうと〉
タッチしてからダウンするまでの間に、DFは下がることができてしまいます。なので、タッチができるオンサイドプレーヤーを攻めることになり、すぐ上られてタッチにこられあまり進めなくなります。


画像4

⬆️ダウン後にボールをもらったアタックが攻めている様子。(🔵・・・オンサイドプレーヤー、🔴・・・オフサイドプレーヤー)



特にヤーズ中など前に進みたい!DFへプレッシャーをかけたい部分ではタッチから逃げずにしっかりとしたダウンをする事が重要になります!


タッチ1ではあまり進めなくても、タッチ1、タッチ2でスムーズなダウンを置くことにことによりDFを徐々に崩すことができ、タッチ3、4と大きく進める状況を作ることができます!

ここで1回でもスムーズに置けずに止まってしまうとオフサイドだったDFが下がりきって準備ができてしまうので、1つ1つのダウンが重要になります!


良いダウンでいい流れを作り、アタックにとって有利な状況で最後の仕掛けに持っていけると大きなトライチャンスにつながります!




▪️ダウンの仕方

ではスムーズなダウンをするためのポイントとは何か。

いくつかまとめてみると

Point① 手を出してダウンする!

画像1

→手を出さずに受け身でいると、走ってる間に不意にタッチされたりして、すぐに止まることができず、タッチされた場所を通り過ぎてしまい戻って置かなければならなくなります。(タッチされた場所を通り過ぎてダウンするとペナルティーで相手ボール)

なので、ATは自分から手を出し、自分から置くタイミングを作ることでスムーズに置けるようにします!



Point②  体勢を低くし置くスペースを作る!

画像2

→状態が高いままDFとの距離が近くなると、ボールを置くためのスペースにDFに入られ、体勢を下げられずにタッチと同時にダウンすることが難しくなります。近くなりすぎる前に体勢を低くし、ダウンするスペースを確保できるとダウンしやすくなります!

また、低くすることでボールと地面の距離が近くなり、落とすリスクも少なくすることができます!




Point③ボールはギリギリまで両手で持つ!

画像3

→早い段階から片手でボールを持っていると、ボールを落としてしまうリスクに加え、パスなどの選択肢が減りDFにダウンしにくると予測されやすくなるため、しっかりタッチにこられてしまいます。なのでギリギリまで両手で持ち、置く少し前にDFに近い方の手を出してダウンするとリスクを少なくダウンがしやすくなります!


Point④逃げすぎない!
→逃げすぎないというのは、タッチされた時に近くにハーフがいるようにしたいからです!
DFのタッチをかわすために空いてるスペースへ走る事はもちろんOKですが、大きく逃げすぎてハーフから離れてしまった位置でダウンするとハーフに着くのが遅れ結局DFが下がれてしまう余裕を与えてしまいます。
そうすると、かわしていったその時は進めても、次の攻めはオンサイドプレーヤーに囲まれて大きく進めなくなります。
なので「少しでも前に!」というよりは、ハーフとの連携も考えられるとよりスムーズに進んでいくことができます!



DFのタイミングでダウンさせられてしまうのではなく、ATのタイミングでダウンができるとスムーズに置けます!

また、ルール上ではタッチは強くする事はOKされていませんが、アタックにスムーズにダウンさせ続けるとDFはかなりキツイ状況になります。
なので、走ってくるアタックに対して拮抗するくらい、またはそのスピードを止めようとするくらいの力でDFはタッチしにくるので、それに負けないくらいの力強いダウンができると良いです!

”押され負けない”&”逃げすぎない”こともポイントとして覚えてもらえたら良いなと思います!


上記いくつかのポイントを参考にしつつ、自分なりのダウンの仕方を見つけて欲しいです!




▪️まとめ

今回も最後まで見てくれてありがとうございます!

タッチラグビーで使う動作が色々とある中で、ダウンはトライにつなげるとても重要な役割をしていると私は思います。

1アタック中に使えるタッチは5回!その一つ一つのダウンが大切になります。


1、手を出してダウンする
2、体勢を低く置くスペースを作る
3、ボールはギリギリまで両手で持つ


いかに良いダウンを置いて、いかに良い流れを作れるか!


ポイントを参考にスムーズなダウンを置けるように是非チャレンジしてみてください!


ダウンについての記事は、練習方法やパワーポジションなどこれからもいくつか出して行く予定ですので良かったら見てください!


今回も最後まで見てくださりありがとうございました!!

知るきっかけ、出会いのきっかけを作っていきたいです。スポーツを広めたり、自分の経験で得たことを次に繋げるために形にしています。現役スポーツ選手をしながらの挑戦。サポートよろしくお願いします。