見出し画像

タッチラグビー 〜ロールボールに〜


こんにちは!かなです🙆‍♀️🌸


今回はロールボールについて説明します!


タッチラグビーのルールが分からない方はこちらをご覧くださいっ♪↓



◾️ロールボールとは

ディフェンスにタッチされたアタックがする動作。タッチされた場所でボールを置いて、跨ぐという動作で、タッチラグビーでは必須の動きです!




◾️置き方


▫️走りながら置く

ボールを前において走りながら跨ぎ前に抜ける。



▫️置く前に足の間を通す

ボールを置く前に足の間を通して地面におく。置いた後は、前か横に抜ける。





1つ目は、主にヤーズ中など、スピードに乗ってダウンするとき!置く動作によってそこで止まることなくおくことがポイント!

2つ目はあまりスピードがない状況で使う事の方が多いと思います!


そこで、前に抜けたり、横に抜けたりしてると思いますが、それはロールボールした後に、ロールボールした人が再びもらうなら、横。ロールボールした人と違う人がもらうなら前に抜けて、、、という感じですね!



◾️注意するところ

注意したいことは大きく3つ!反則名でいうと、

・ボールトゥーグラウンド

・ノットストレート

・インコレクトロールボール


です!


<ボールトゥーグラウンド>

これはボールを落としてしまうペナルティーで、ロールボールの際にバウンドしたり、転がりすぎたり、置いたボールを自分自身で蹴ってしまったりすると短い笛が吹かれペナルティーになります(ディフェンスボール)

(ディフェンスが蹴ってしまった場合は、オフサイドでタッチ0から再びアタックボールです)



<ノットストレート>

ゴールラインと肩が平行ではない状態でロールボールするとこのペナルティーになります。よくあるのが、横や斜めに走っていき、その進行方向を向いたまま跨いでしまうというのが多いです!

タッチされる少し前に、体を前に向き直してから置きましょう!


<インコレクトロールボール>

これは、ボールを正しく跨いでないということでとられるペナルティーです。

多いのが、ボールを自分の前に置いて、その手前に足を通してしまう↓


または、ボールを横に置いて跨がずに通り過ぎてしまう↓

です!




◾️最後に

このロールボールはタッチラグビーでは必須の動きで、とても個人的に一番大切な動きだと思っています!

ポイントは

置いたボールをピタッと止める事(揺れたり転がったりしないようにする)❗️


進む時も仕掛けてトライを狙う時もそこで勝敗が決まると言えるほど!いいダウンができれば、有利にアタックができトライにも繋がります!


練習はシンプルに走りながらボールを置く。最初はゆっくりからでいいので注意するべきペナルティーも意識しながらやってみましょう!!


今回も見てくれてありがとうございました!

▫️くらいしかな

▫️タッチラグビー日本代表(’15’19)

▫️Acoustic guitar

▫️wacci




知るきっかけ、出会いのきっかけを作っていきたいです。スポーツを広めたり、自分の経験で得たことを次に繋げるために形にしています。現役スポーツ選手をしながらの挑戦。サポートよろしくお願いします。