見出し画像

タッチラグビー 〜スクープのすくい方〜


こんにちは、かなです🙆‍♀️🌸


今回はアタックの基本的なサインプレーの1つ「スクープ」のすくい方について紹介します!


1つ前に「クイック」というサインプレーも紹介いたしましたので、その違いも含めて書こうとおもいます!


↓タッチラグビーのルールが分からない方はこちらをご覧くださいっ♪





◾️スクープとは


スクープとは、ハーフが仕掛けるプレーで、ロールボールして地面に置かれたボールを拾ったハーフが相手を抜きにいきます!


クイックとは違い攻めているのが”ハーフ”というのがポイントですね!!


こちらに動画を載せてあるので見てイメージを掴んでから読んでみてください!


◾️クイックとの違い


クイックとはこちらに載せてあります!


クイックとスクープの違いは、ボールを持って攻めている人がハーフかハーフでないかです!これが凄く大きな違いになります!


というのは、今までも何度か説明をしてきましたが、ハーフは

・タッチされたら相手ボール

・トライが取れない

というルールがあるので、スクープには仕掛けにリスクがあります。


それぞれを比較して見ると


というような感じになります!

比較するとどちらも良いことがあるので、使い分けて共に使えると良いですね!!

では、どのように使い分けるのか下で説明します!!



◾️使う場面

スクープの使う場面で一番多いのは、タッチ5のときです!

上でも説明したように、タッチされたら交代になってしまうので、タッチカウントが浅いときにはほとんど使いません。


タッチ6回されたら攻守交代なので、タッチ5の時にハーフがタッチされたとしても、タッチカウント的に交代になるからそこで使うことが多いです!!

(どっちにしても交代となれば、上で言ったリスクというものはなくなりますね!)


なので

クイック→タッチカウントが少ない時

スクープ→タッチカウントが多い時(基本タッチ5)

と使い分けると良いです!!


そして、クイックは静止した状態でも使いますが、スクープは、自陣から敵陣に持っていくヤーズの流れで使うなど、スピードがある状態で使います!


そこも含めて使い分けていきましょう!!



◾️片手ですくう

ではここからは、技術的なところに入っていきます!!


まずはこれ!!片手ですくう!

スクープはスピードが重要になるので、片手で拾えた方が減速せずにすくえると思います。わたしがやったことある2つを紹介します!


①1つ目はボールより手前に足を置き、追い越すと同時にすくうパターン。これは、すくう瞬間だけ少し体が横に向くような感じ。


②2つ目はボールの近くに前足を置き、ボールを追い越すより先に手を出しすくうパターン。


やってみて、すくいやすいすくい方を見つけてみてください!

ちなみに私は1つ目でやっています!



◾️両手ですくう

上では片手でのすくい方を紹介しましたが、両手がいい人は両手でも大丈夫です!


片手の①と同じように入り、両手ですくいます。この時、片手よりも膝を曲げて低く入る必要があります。なので比較すると減速してしまいやすいかもしれません。




◾️目線


常に前をみること!これです!

相手がいるスポーツでは基本かと思いますがタッチラグビーもそうです。視野に入れるでもいいので、相手の状況を常に見ておくことは、状況判断の為にも必要ですし、相手へのプレッシャーにもなります!

すくった時に下を向いてしまってる人は、写真のように「後ろ足の膝が曲がっていない」ことが多いです。

腰を曲げるだけでボールを拾いにいってることが多いので、膝を曲げて上体を起こせるといいですね!!


一連の動きで見るとこんな感じ!!


ちなみに、私は相手と目を合わせて走るか、相手を誘導したい方向に顔を向けながらスクープしています!前を見るのには変わりないですが、視野は広くもち視線も使って攻めていますっ♪



◾️練習

一人での練習です!ただすくう練習ですが私はこれをよくやっています!

【置いて→すくって→すぐ両手で持つ】この繰り返しです!


最初はノールックでやると、難しいと思います!

手前で手をついてしまったり、ボールの腹に手を当ててしまって転がってしまったりします。なので、最初は見ながらでいいので、しっかりすくえるようにしましょう!できるようになったらノールックに挑戦してください!



◾️最後に

紹介した練習は家の中でもできるし、感覚維持の為にもとてもいい練習です!!スピードにのってすくう前に、止まって拾う練習から始めましょう!


私は最初、両手でスクープしてましたが練習して片手にかえました!


そしてスクープに限らず、片手でボールを扱えるハンドリングは、きっと他の場面でも活かせます^^


是非みなさんもチャレンジしてみてください!!


今回も見てくださりありがとうございました!!

▫️くらいしかな

▫️タッチラグビー日本代表(’15’19)

▫️Acoustic gutar

▫️wacci






知るきっかけ、出会いのきっかけを作っていきたいです。スポーツを広めたり、自分の経験で得たことを次に繋げるために形にしています。現役スポーツ選手をしながらの挑戦。サポートよろしくお願いします。