人生迷子の28歳男はローソンのキャラメルラテでいい

味的にこれ以上のものとの違いがあまりわからない。舌を徐々に馬鹿に飼い慣らしている。

実家暮らしの時は結構高級な舌をしていた。添加物系の味も苦手だったから食えるものも限られていた。

一人暮らしになってから金が無いもので良いものを食べなくなった。するとみるみるうちに何でも食べれるようになった。

何でも食べれるようになると何でも美味しくなった。というかコストと味のバランスを気にするようになった。

味がうまいけどそれ以上に金額が高いなとか無駄に考えるようになった。

というか実家は飯至上主義だったので、服とかそんなのにはお金を使わずに飯だけはうまいものを食うという家だったのである程度美味いものは知っているのだ。

知った上で選ぶことができるので非常に実家には感謝している。

というか美味いものを食ってたら美味いからいっぱい食べて太ってた。母が飯を作るのが上手なものでそれを手伝っていた僕も本気を出せばそこそこなクオリティのものは作れる。

おしゃれな物は全く作れないが。

まあ、何を言いたいかというとカフェとかそういうのは結局場所代だなと僕は思っている。

その環境に入れる権利を買っていると考えている。じゃないとみんなあんなにいかないもの。こんなにローソンのキャラメルラテが美味しいのだから。

僕は作業しに行きたいのだけど、話をしたい人が多いカフェには僕はアンマッチだ。というか作業とかしたい人はどこに行けば良いのか。

マクドとか行ってるけど日によって環境がまるで違う。やっぱりコメダコーヒーとかが一番落ち着いてる。

あと土日はどこも混んでいる。混んでる時間帯に行く僕が圧倒的に悪いのだけれど、朝一とかは起きれないし夜はコーヒー飲んだら寝れなくなる。

気分で生きているので毎日決まっていない。どこでどのデバイスを使って何をするのかを決めておかないと多分できないのだろう。

というかシンプルにやる気が無い時への対処法がいまだに見つかっていない。

人生の半分くらいはどうしようもない人間なのだからもう半分くらいはちゃんと使えれば良いなと思っている。

なのでそろそろ問題点を洗い出す時期がきたのだというところで終了します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?