人生迷子の28歳男はミスドとかが好き

休みの日のミスドって混んでるのね

基本的に平日にしか外出しないからこんなに混んでいるとは思わなかった。

ミスドのいいところはまず見た目が良いよね。ドーナツがいっぱい並んでたらワクワクする。

いっぱいあったりでっかかったりと簡単なところで人はやっぱりワクワクする。

味は美味しいと思う。でも、そんなに他のドーナツ屋とかの違いがわからない。

品揃えはバラエティ豊かに見せて実はスタンダードなものがほとんどで中に期間限定メニューを混ぜることで季節感とか目新しさをきちんと演出している。

そしてテイクアウトがしやすいのでお土産とかにも良い。

僕はほとんどテイクアウトしかしない。というか場所にもよるのかもしれないけどあまりイートインスペースが広いイメージがない。

マクドは二階建てが多いけどミスドは一階建てが多いイメージ。なのであまり店内で長時間いると気まずい。コーヒーのおかわりとも嬉しいけど気まずい。

つくづくカフェ的なところに一人でいくのに向いていないタチだなと思う。店が少し混み合い出すとごめんなさい、すぐ出て行きます。と小心者が顔を出す。

どうやったらあんなに集中できるのか。僕みたいなもんが調子乗ってすいませんとなってしまう。

なので今日はポンデリングをお持ち帰りした。嬉しくなってアイスコーヒーも買った。アイスコーヒー200円を超えることを知った。

コンビニの方が安いなと思った。でも嬉しくなってたのでミスドで買うことにした。

こういうところで店は成り立っているのだと感じた。嬉しくなっているところからコンビニを挟むのも面倒くさいし嬉しさが若干削がれるもの。

今行っている散髪屋もしれっとシャンプーとか進めてくるもの。ヒノキの匂いしますよとか。あれ絶対言うと決めるだけで結構変わってくるもんな。

お得かどうかだけで人は行動しない。合理的でなく心理的でもあるのだ。

行動心理学とか勉強したら楽しそうだなと思った。

ポンデリングもコーヒーも消費仕切ったので今日はおしまい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?