見出し画像

自己紹介 叶(かな)です(^_-)-☆

はじめまして。

 私は鹿児島に住んでいるアラフィフオバチャンで願いを叶えるって

いう意味でのネットの上では、自称Kanaと自分の名前を称しています。

 noteのこと、まだ全く何もわからないけど、はじめてみることにしました。

なんせアナログオバチャンですが、ずっーーーーーと、遥か昔、夢見てた「自叙伝」「エッセイ」に自慢の天然ぶりな赤裸々なオチも交えつつ、誰かのクスッと笑顔や「私も頑張ろっ」になれると波乱万丈冥利につきます。    

 なお、高卒レベルのつたない文章表現も悪しからず。


まずは、簡単な家族の紹介
 現在、夫と2人暮らしで、他に保護猫♀女の子3匹と暮らしています。
今の家は念願のマイホーム残りのローンがあと十年弱ほどです。
 引っ越してきた当時、長男中学2年・次男小学4年・三男年長さんも
現在は、それぞれオランダ・広島・神奈川と社会人として独身貴族で
自立してます・・(末子が家を出てからもう丸5年が経ちます(-_-)zzz)
  子育て命。子ども命。
子どもがいるから生きている!
 子どもがいなくなるなんて・・
子どもがいなくなっても生きているなんて・・
 男の子3人の子育てと、それぞれの部活動や少年団、そしてクラス役員や
地域の役員など、この家に越してきてからもずっと塾の送迎やスポーツの
送迎と、そのころは、学童クラブで指導員として働いていましたので
暇な日なんて永遠にこないと思っていました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・
月日は、同じことの繰り返しで大人になると、早いもの・・
 
 1人ずつ年も離れいたので、長男がいなくなると、心にポツンと穴が
あきました。
 下2人の同時反抗期のような・・長い先の見えない寂しいトンネルの
中にいた日々も。

 それでもまた、一人、また一人といなくなり、気づけば今の夫婦だけに。

 もう生き地獄。

 そういうふうに私は、もしかしたら何か大事なことを置き去りに
子どもたちの隠れ蓑に隠れて、生きてきたのかもしれません。

 三男が年中さんの時の幼稚園での保育士さんからの「お母さんへの質問」のコーナーで

 「お母さんの趣味は何ですか」という質問に私の頭の中が
真っ白になったことがあります。

 「・・・・・・・・・・・」数分の沈黙のあとに「洗濯でしょうか」
なんて、専業主婦はしたことがなかったのに、答えたのでした。

 その時からずっとずっと私は考えています。
私の趣味って何なんだろう。
 何をしたらいつか子ども達がいなくなっても楽しく生きられるのだろう。

 3年前にあることがきっかけで、唯一のママ友とあるタロット占いを
してもらえる喫茶店に行ったことで出会ったタロットカード。もともと占い大好き。
 そして、これから書いていきたい私のこれまでの波瀾万丈な人生の
いつもそばには、なぜか不思議なスピリチュアルな世界、そして波乱がありました。
 どうしても、そっちの世界を信じざるはいかなくなって、神棚や神事も
毎年の我が家の行事となったのも夫と結婚してから、そして、この家を建ててからなのでした。

このnoteで書きたいこと。伝えたいこと。

 私のこれまでの人生の酸いも甘いも・・自叙伝
 摩訶不思議なスピリチュアルな体験談
 タロットカードの世界
 自己愛パーソナリティ障害について
 甲状腺がんとの闘い
 学童支援員で学んだこと
 子育てについて
 私の呪いの言葉・・トラウマ

書きたいことがたくさんあります。
 どうやってまとめて書けばいいのかもわかりませんが
時間はあるのではじめてみたいと思います。
 しだいにnoteの書き方がわかってくると良いのですが。

https://ameblo.jp/kanawish/theme-10112517206.html

某ブログでの私の記事

https://twitter.com/wildverymama

私のツィッター

いろんなところで吐き出してます・・・

 ※写真は長女猫。一番最初に保護猫譲渡会で出会った猫、モカです。
 年齢不詳・・♀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?