kana1024r_k

衣食住を手作りする楽しみを味わい切りたい。残しておきたい大切なことを発信していきます。

kana1024r_k

衣食住を手作りする楽しみを味わい切りたい。残しておきたい大切なことを発信していきます。

最近の記事

古き良きものに、光をあてる小さな一歩

江戸時代の古布をつかって、箸入れを作った! 伝統的な方法で作られた手作りの古き良きものづくりを、新しい形で蘇らせるということ。 ずーっとやりたいと思っててなかなか行動に移せていなかった夢にむけて、小さな一歩を踏み出した。 今から何百年前に作られたこの布。 もちろん当時は、機械や化学染料もなく 一つ一つ、ワタから糸をよるところから、機織りをかけ布にして、植物から色をだして染めるところまで全て人の手によって行われた。 江戸時代の人がそうやって手作りしてくれたものが、

    • 子供の注意の仕方から学ぶ 〜"世間"よりも大事な"ワタシ"〜

      いつも森のようちえんで一緒にいるマセテル2人組が、楽しそうにお姫様ごっこをしてた そこに「私もやりたい」もう一人現れた。 でもその二人はその子を完全にスルー。 私は迷わず 「仲間外れはダメ!」 と言おうとおもって、立ち上がった瞬間 森のようちえんの代表をしてる、あゆみさんに手を掴まれて "見守ってればいいんだよ。" と言われた。 この時、あゆみさんに教えてもらったことが、すごく衝撃的で私の中で忘れられない学びになった。 "〇〇しちゃダメ!"って大人だったらつい言っ

    古き良きものに、光をあてる小さな一歩

    • 子供の注意の仕方から学ぶ 〜"世間"よりも大事な"ワタシ"〜