見出し画像

小袋を開ける手が

<お知らせ>
これを聴くとポテチの「のりしお」よりも「フレンチサラダ」の方が旨く感じるので、試しに聴いてみてください→ 『幻覚PCM
-------------------

絶望のどん底で」で書いた通り、現在も恐ろしいほどの「食欲の秋」に襲われ続けて息も絶え絶えです。

昨日なんか「カルビー ポテトチップス フレンチサラダ」を買って一袋をあっという間にムッシャムシャ喰らいつくしてしまいました。スナック菓子を買ったのなんて半年ぶりとかじゃないかしら。ポテチで一番ウマイのは「のりしお」だということは世界的に認められている事実ですけど、なぜか無性に「フレンチサラダ」を喰らいたくなったんです。これもきっと「食欲の秋」のなせるわざに違いありません。

でもそんなんじゃもちろん全然足りないんですよね。

一緒に買った柿ピーをさらにポリポリ。6つの小袋が入っているタイプなんですけど、もちろん一袋や二袋じゃ全然止められません。小袋を開ける手が止まらないのです。てかこれ食欲っていうより柿ピーの中毒性によるものなんじゃないかしら。なんで柿ピーってこんなに中毒性が高いのかしら。ポーリポリポリポリポリポリポリポリ。

あまりにも柿ピーが止まらず、その中毒性に恐怖を覚えたので、震える手で「柿ピー 中毒性」でググッたりヤフッたりしてみたんですけど、その理由は判然としません。一体何なんだこの中毒性はポーリポリポリポリポリポリポリポリ。

そんなこんなで柿ピー中毒性の理由を求めてネットの海をフラフラと漂っていたら、こんなの見つけました。

「柿の種のオイル漬け」です。

そういえば以前カルディで見かけたんですよね。その時は「せっかくパリパリした食感がウマイ柿の種をオイルになんか漬け込んだらシッナシナになっちゃうじゃん?(じゃん?)」と思って触手が伸びなかったんですけど、どうやらベラボーにウマイらしいですね。

そしてウワサによると「ザックザクの食感」が病みつきになるんだとか。

ザックザク?オイル漬けなのに???

なんでも柿の種はラー油を主原料としたオイルでコーティングされているので、オイルに漬けこんでも「ザックザクの食感」が保たれるんだとか。ホント?そういうもん?「オイルでコーティングされてるからオイルに漬け込んでもしみ込まない」ってなんだかうまく丸め込まれてる気がするなあ。

もし食べたことのある方がいたら、感想をお聞かせください。


食感は結構しっとり系です↓↓↓
カナシバリ - ウェルカム・デッド '21 (OFFICIAL VIDEO)


Instagram

カナシバリ Official Site

アンチヒロイズム・メタルロックバンド『カナシバリ』 Vo&G/カナシバリ社長/カナシバリofficial⇒ http://www.kxnxb.com//Twitter ⇒ https://twitter.com/navi_sick