見出し画像

うつ病ってなんなんですかね

しばらくnoteを残していなかったが、鬱っぽいことが治るわけでもなかったので、もうひとつ精神科を試してみることにした。

前の病院が最悪だったとかそういう訳ではなく、先生と話していると息が荒くなって涙が出そうになったからだ。

先生に限らず、話しているうちに息が荒くなることはよくあった。どういう人に対していなっているのかはいまだにはっきりしないが、ここの病院に通う限り落ち着いて話すことができないと思い、病院を変えることにした。

そして次に大きい病院に行くことにした。精神科専門のところだ。心理の先生がいらっしゃるということで検査などもしてくれるということだったが、なぜかネットの評価は最悪だった。

予約の電話の時点で、相談員という方から今までの経歴やどんなことに悩んでいるのかを大まか聞いてくれて、その後先生との日程合わせまでがまあまあ長かった。でもいざ対面するとうまく話せなくなる可能性もあったため、電話である程度聞いてくれるのはありがたかった。

そして病院に実際に行ってみての感想。
担当は女性の先生だった。いる曜日が限られているということだった。

その先生はじっくりお話を聞いて、あんまり笑ったり同情したりせず、冷静な感じだった。

でももしかしたら、私にはそれがよかったのかもしれない。

産婦人科で生理の相談をしても、前の病院でも、ネットでも

「ストレスかもねえ」ってすぐ言われた。疲れてるんだね、頑張りすぎてるんだねとか
そんなんだった。

ストレスの根本を消すのが一番とか言われても、私がストレスに感じることなんか山ほどあった。全てに立ち向かっていたら生きていけないんじゃないかって思って、ストレスを無視して生きてきた。

だからストレスだってすぐに言わないでくれてすごく話しやすかった。

病院ではどんな症状なのかというお話と心理テストのようなもの、チェックテストのようなものをやった。

不安度のテストは上から2番目「強い」
うつのテストは一番上の「非常につよい」だかなんだかだった

そしてその日は終わった。

続き書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?