見出し画像

【3-1119】睡眠は百薬の長

【このnoteを開いてくださった貴方へ】

こんばんは、要小飴と申します。


関西にある遊気舎という劇団の末席に身を置き、演劇に勤しんでいる者です。平日昼間は保育園の先生をしています。

このnoteは、そんな私が日々の所感を記録しながら、自分の思考を再確認したり、自分なりの表現を探したりする、そんなものにしたいと思っています。

昨日の私のお馬鹿なポスト。

でも、本当に、電車に乗ると目を瞑るのが、もはや習慣化していた今週だったので、目を開けていられることに驚いた。昨日は土曜日。午前中に所用はあったものの、それでも平日よりもだいぶ寝ることが出来た。

たっぷり寝ると、腰の痛みもマシになった。何もかも、睡眠不足のせいなのかもしれない。

睡眠の質というものほど、捉えどころがないものはないと私は思う。寝てみないと結果がわからないというか。けれども、最近少し、本当に少しずつなのだけれど、生活というものを取り戻しつつあって、そういうことも影響しているのかもしれないと思う。家であったかいお茶を飲む余裕をもつ、みたいな、そういう意味の生活。

そうすると、何となく気持ちも穏やかになって、思考が全体的に生産性の高いものになっている。いわゆる、ポジティブとか前向きといった状態だ。これくらいの、ゆるいポジティブが大事だなと思う。栄養ドリンクで焚きつけるポジティブじゃなくて、たっぷりの睡眠のあと大きく伸びをするようなポジティブ。

だから、今日も、明日からの一週間のために早く寝ようと思う。睡眠は百薬の長。そう思って然るべき。


いつも見守ってくださってありがとうございます! これからも表現活動、創作活動に勤しんでまいります。 要🍬 小飴