Kanako Shinohara

トリドールホールディングスで海外事業企画部に所属する篠原です。某ミッションのマーケティ…

Kanako Shinohara

トリドールホールディングスで海外事業企画部に所属する篠原です。某ミッションのマーケティングをしています。トリドールの前はTwitter Japanにいました。 栃木県宇都宮市出身。平成2年生まれ。ときどきミュージシャン。

最近の記事

平成生まれギリギリ若手マーケ担当が感じる、部門横断型業務を行う人に必要な2種類の言語化力

2021年、あけましておめでとうございます! 今年は業務でこれまでチームで計画してきたことを実行・発信していく1年になるので、わくわくどきどきを止めず、一気に駆け抜けていきたいです。 まもなく今の会社にジョインして1年。 ちょうど年末の自分の振り返りとして、これまでどんな歩みがあったか、どんな想いをもってキャリアチェンジしたのかを思い出すために 転職当時Markezineさんに取材いただいた記事を読み返したりしました。 すると、こんなことが書いてありました。 "セミナー

    • 99の質問に答えてみた

      よしださん(@ruiji_31)からやって!って言われたので、直感で書く! 30歳だし、なんか区切りになりそうなのでやってみます! もとの質問はこちら (1) 明日に一言お願いします! いい日になるから、仕事がんばれよ! (2) 2番目に好きな天気はなんですか? しとしと降る雨の日。一緒にいる人との距離感が変わるから。 ちなみに一番目はカラッと晴れてお昼寝が気持ちいい日。 (3) 食べられるけどあえて食べないものはなんですか? 果物の柿・・・むくのがめんどくさい

      • こんな時代、こんな日に30歳になって。

        逢いたいと願う人にも逢えず 楽しみにしていた仲間との集まりは「いつか、また」になり それでも画面越しに再会して、時間を分かち合う時代。 4/7に緊急事態発令がされ、いよいよ実生活で効力が見えるかもしれない。 知っているあの街が知らない顔を見せてくるかもしれない。 そんなドキドキする日、4/8に、私は30歳になりました。 ここ数ヶ月、新しい時代の幕開けをどんな風に過ごしたいか 自分を振り返っていたのですが、20代は「表現」の時代でした。 特に、切っても切り離せなかった音楽

        • Twitterを退職します。

          はじめまして、Twitter Japanの篠原です。 2020年1月31日をもって、大好きな会社であるTwitterを退職しました。 ↓会社で送別会中。ぶれてるけどこの写真がすき。 理由は全くネガティブなものではなく、自分が新たにチャレンジしたいと心から思う出会いがあったからで、それはTwitterでは物理的にできないことだから、ただそれだけです。 そこで、一般的に退職エントリってどうしてもネガな方向によりがちですが、 とにかく明るい退職エントリが書きたい。 と思い

        平成生まれギリギリ若手マーケ担当が感じる、部門横断型業務を行う人に必要な2種類の言語化力