マガジンのカバー画像

夜明けのエッセイ

131
日々の記録。夜明けの美しさがとても好きで、雪国の風景とともに、心地いい言葉を届けたいと思って夜明けのエッセイと名付けました。実際は、日々の仕事・子育てで感じたこと多めです。
運営しているクリエイター

#自分にとって大切なこと

生きれば生きるほど、失くし続ける世界で

生きれば生きるほど、失くし続ける世界で

十日町も穏やかな陽気の日が増えてきた。
すると、少しずつ、わずかずつではあるが、水の音がし始めた。
雪解け水の音だ。

もう1ヶ月もすると、山は目覚めの産声で溢れる。

私は耳を澄ませる。

東日本大震災から10年が経った。
私は3月11日の約1ヶ月前に、東京から新潟へ移住し、就農した。
奇しくも私が新潟と出会ったきっかけは、中越大震災の復興ボランティアだった。

私は変化を前に、夢を語り強く生き

もっとみる
こども専用の鍬を作ったら、思ってた以上に楽しくて、気付きがあった

こども専用の鍬を作ったら、思ってた以上に楽しくて、気付きがあった

「やりたいやりたいやりたあああい!!!」

……また来た……。

2歳ごろから、娘は「お母さんと同じことを、なんでもやりたい」大魔王になっていた。この頃、娘をよく一緒に田んぼや畑に連れて行っていた。
娘の好奇心をくすぐる物事がたくさんの農業。

この日もやりたい大魔王となっていた。

当時、娘のやりたいものの1つに「鍬(クワ)ブーム」が到来していた。

「やりたい、やりたひ〜〜〜ん」

「やりたい

もっとみる
結婚の挨拶、荒れに荒れたお父さんが、最後に言った一言

結婚の挨拶、荒れに荒れたお父さんが、最後に言った一言

両親は、まさか私が大学卒業後、新潟で農業を始めるとは思ってもいなかった。

そうだ、大学4年生だった私は、嘘をついた。
「勤務先が新潟になった」と。

当時、広告代理店に就職予定で着々と準備が進んでいた。
しかし、私は大学4年生の秋、新潟に移住し就農することを決めた。
(その話は後日)
私が恋をしたのは、50歳以上も歳の離れた農家の師匠たちだった。「ここには、本当に大切なことがある気がする」という

もっとみる
私はコピー機の前で泣いていた

私はコピー機の前で泣いていた

2020年の暮れ、私はコピー機の前で泣いていた。
ぼろぼろ、ぼろぼろ涙が溢れるが、そんな私をよそにコピー機は次から次へと紙を吐き出している。

ここは、だだっ広い会社のオフィスでもコンビニでもない。
自宅の隣の、小さな事務所。
印刷しているのは、今年のさつまいも栽培の報告と、昨年度の干し芋加工、販売の実績、そして今後について書かれたkeynoteのデータだった。

その日は、午後からさつまいも生産

もっとみる