見出し画像

強い空手姉妹とイス軸法の活用方法のハナシ


姉妹で優勝経験豊富な空手ファミリーがパーソナルレッスンに来てくれました。

箕川葉琉ちゃんと箕川陽花ちゃん

空手の試合でイス軸法体験会のチラシを見て、体験会にファミリーでご参加。
その時もっとイス軸法知りたいと思ってくれたそう。


今回はお父さんとお姉ちゃんと
初参加の妹ちゃん。
姉妹2人とも空手で優勝経験が豊富!

「蹴りでブレないようにしたい」というのが希望。

どの蹴りを強くしたいのか見せてもらい
それぞれの蹴りに合ったイス軸法を2人にやってもらう。

イス軸法の後の変化チェックで
妹ちゃんは割と効果を感じてくれたけど
お姉ちゃんはイマイチな様子。

何でイマイチなのかを突き止めるための
観察して質問して動いてもらう。

判明したことはお姉ちゃんと妹ちゃん、
蹴る瞬間の骨盤の角度が違っていました。
だから同じイス軸法だと1人には有効で1人にはあまり効かなかった。


お姉ちゃんはお姉ちゃん用の
妹ちゃんには妹ちゃん用のイス軸法に変えてもらったら今度はバッチリ決まりました。

ミットを持ってくれていたお父さんも全然違います、と言ってくださる。

めちゃくちゃおもしろい。
「違う!」と思ってくれた時の笑顔も最高。


ざっくりでもイス軸法はすごいのだけど
精度を上げてイス軸法を活用すると
より効果がでる。本人の体感も違う。


姉妹の蹴りはブレずに強くなった。
でもその日一番盛り上がったのはお父さんの体が変わったこと。

サンドバッグを蹴ってもらう時に
お父さんがあまりにも低いキックだったので
そんなところ狙うんですか?と聞いたら
「体硬くてこれ以上脚が上がらない」と。

それならこれやってみてください、と
お父さん用のイス軸法をやってもらったら
脚が上がるようになって
それをみた姉妹が大喜びの大盛り上がり…
お父さんの脚が上がるの嬉しいらしい。


仲良しでステキだったな。
家族で協力しあって空手をやっている。


パフォーマンスが上がるだけでなく、姿勢や体の成長にとてもよいイス軸法。
大人だけでなく子供こそたくさんやってほしいと思う。

みんなイス軸法やればいいのにー!

今回はちょっとマニアックなメニュー作りだったけど、ただ「強くしたい」ではなく精度を上げたい方にはオススメです!
ぜひパーソナルレッスンに来てくださいませ。
(オンラインレッスンもやってます)

↓イス軸法のレッスンここでやってます↓






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?