見出し画像

イス軸法体験会で「介護される側」体験をするハナシ

カポエイラ・テンポのイス軸法体験会では、まず参加者に「イス軸法を何のための活かしたいのか」を聞く。

体験会で話すことや体験してもらうことは基本同じだけど、目的が健康系なのかパフォーマンスアップしたいかで内容が変わってくる。
なるべく来てくれた人にマッチするエピソードや事例を話すようにできたらと思っている。


前回の体験会は「介護職なので仕事がラクになったら」という方が。

体軸があると抱えたり支えたりすることがラクになったり、腰痛や膝痛もなくなったりする。
そして自分だけでなくサポートされる方も楽になる。

一通りの体験会の内容が終わったあと、オマケで「体軸を介護にどう活かすか」体験をしてもらった。



ほかの参加者に協力してもらい、介護職の方にサポートする側もサポートされる側も両方体験してもらう。

「サポートされる側になった時のほうが体軸の有無をはっきり感じられる!体験した方がいいですよ!」

と協力者の方がほかのみなさまにオススメしていた。ふふ、フシギですよね。

相手の体軸の有無で自分の体の動きが変わる体験はなかなかおもしろいのです。

これは普段はパーソナルでしかやっていなかったメニュー。
私が実際に介護士さんとイス軸法をどう活用できるか二人で研究したり、竜太先生がイス軸法を合気道に活かすレッスンで得た知識や体験が混ざってやっている体軸実験。

体験会でみなさまに両方とも体験してもらってよかった。
「体軸すごい!」と思ってもらえたのもあるけれど、今後の人生で必要になったら思い出してもらえるかもしれない。


今は平気でも自分が親や兄弟のお世話をする時がくるかもしれない。
いつか自分がお世話してもらう側になるかもしれない。

自分に体軸があると自分だけでなく相手もハッピーになる。
介護だけでなく、子育てとか動物の家族のケアでも同じ。自分も楽で相手も楽。
体軸ってすばらしいなあ。

みんなイス軸法やればいいのに!

サポートされる側体験したい!って方は来た時に声掛けてくださいませませ。




イス軸法
↓パーソナルセッションはコチラ↓





イス軸法
↓東京都新宿区での体験会はコチラ↓


イス軸法
↓オンラインレッスンはコチラ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?