見出し画像

AIは死を恐れるのか #noteフェス


「AIは死を恐れるのか」

「AIに心は宿るのか」


noteフェスで、AIの研究者である松尾豊さんに対して質問があった。



以前から、こういったAIの質問に対して「不思議だなあ」と思っている。

人はAIのことを「人」に近い存在として感じているのかな?と。


この質問に対して松尾さんは、

「死も恐れないし、心も宿らないけど、そうやって教えればそれらしい振る舞いはする」みたいなことを答えていた。

私もずっと、素人ながらそれ以外の答えはないと思っている。

なので、ドライな感じで事実を答えてくれて嬉しいなと思った。


けれど、こういう質問が今もなくならないのは、人はAIのことを怖がったりする割には、人格を持たせたがっているのだなあと。

もしくは、AI=ロボット=人型、みたいなイメージができているのかな?

AIは人みたいであって欲しい、という願いすら感じる。


AIって人と全く別次元のもののような気がするのだけど、もしかしたら「わからないもの」って自然と「自分に近いもの」に変換して考えたくなるのだろうか。

「わかりたい」=「心を通わせたい」と同義なのだろうか。


AIによって人には時間が生まれ、その時間をAIと共に過ごしている。

未来の話ではない。

良いのか悪いのか、好きか嫌いかは関係なく、AIと人はすでに共存しているし、これからもしていく。


もしかしたら、「心を持った(ような)AI」という、ファンタジックなその願いは、いずれ「叶ったように」見える時代が来るのかもしれない。


それはそれで面白いなあと思う。

未来が楽しみ。

自分が楽しいことをしてたらうっかり周りも楽しくならないかな?という気持ちで活動しています。応援してもらえるととても嬉しいです!