2023年、家計管理のコミュニティを作る!!


あけましておめでとうございます!
クレームのお客様の挙式施行で始まった私の2022年は、ひたすら『どうにかする』の1年でした。
長く勤めたブライダル業界を辞め、せっかく貯めたお金をどどーーーんと使って海を越える昼逃げを実行。小学校の手続きを終えたあと、学区内への引っ越し。そして離婚。
ありがたいことにブライダルの先生としてのお仕事も「任せるので、思うようにどうにかやって」とご縁をいただき、その傍で離婚に関する発信に勤しんだ1年でした。
この1年は、とことん、どん底を味わってみようと思って駆け抜けました。が!

そんな2022年が明け、2023年になりましたねー!

みなさん、今年の目標は何ですか?

私は…
月12万円の貯蓄!
 ※春から安定した収入を得る予定なので、5月以降に開始します!
使った分は、取り戻さなきゃね〜!

●家計簿の講座もしくはコミュニティを設立!
私が上記の目標を掲げられるようになったのは、2017年に始めた家計簿を(なんだかんだ)続けているから。
「家計簿だけで??」→もちろん、長期的な計画とそれを書く意味も見出しながらやらないといけない。けど、その結果どうなるかを私自身が立証して見せたい。

で、逆に2017年から始めてここまで時間がかかっているのは、当時はあるものがなかったから。それを私が今年作ろうと思う。

でね、これを読んでくださる方の中にはシンママさんもいれば、予備軍さんもいると思うんだけど…
離婚の不安って、噛み砕くと「生活できるのか」「食べさせていけるのか」つまりは「お金」に直結してるんですよね。
私の家計簿や家計管理術、マイナス家計を立て直した話や考え方…など、皆さんの行動の後押しになれば嬉しいなと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?