kana/離婚ライフプランナー

☑︎マイナス家計を立て直した手書き家計簿 ☑︎シンママの夢を作り叶えるExcel家計術をお…

kana/離婚ライフプランナー

☑︎マイナス家計を立て直した手書き家計簿 ☑︎シンママの夢を作り叶えるExcel家計術をお届け! 正社員ながら手取り10万円代、 元夫の度重なる借金、生活費不払いをやりくり しながら昼逃げの費用200万円を貯蓄したライフハックも。

最近の記事

全シンママにおすすめ!引き落としに追われない口座管理

離婚ライフプランナーのkanaです。 次から次へとやってくる請求、払込票、「先月分を支払ったばかりなのにもう翌月!?」 引き落としも生活費も、ひとつの口座のみで管理していると、うっかり使い過ぎてしまって残高不足に…。引き落とし日を忘れないよう、記帳でまめに確認。うっかり確認が漏れたら突然払込票が届く…! 支払いを追い、支払いに追われるストレスを感じていませんか? 今日は、忙しいシンママさんに特におすすめなお金の管理法をご紹介します! ※貯蓄の方法ではなく、毎月の生活費を管理す

    • 固定費、節約するところ…ない!?

      離婚ライフプランナーのkanaです。 家計改革の第一歩として、まずは毎月かかる固定費を見直しましょう!とはよく聞くものの、 「格安SIMには変えたし、保険は必要だし…」 「あとはどこも削るところがない!!」…なんて頭を悩ませていませんか? 固定費への考え方、そして、削減方法を今日はお伝えしますね! 固定費ってそもそもどれ? そもそも固定費とはどの支出を指すのでしょうか?  私自身もはじめは「毎月同じ金額がかかるもの」を固定費と考えており、そうなると水道光熱費は毎月微妙に違

      • どん底結婚生活からの生還…!その秘密は、家計簿!

         離婚ライフプランナーのkanaです。いつもありがとうございます。 私は、2022年春に、海を超えた昼逃げの後、めでたく離婚しました。 昼逃げと引越しに総額200万円ものお金を使いました! 10数万円しか無い給与からそのお金を貯められた要因は家計簿なのですが、 「書けばすぐ貯まる」わけではもちろんありません。 段階を踏んで、徐々に家計を整理し、そして貯め始めたからこそしっかりと蓄えることができたのです。  9年間もの結婚生活は、一言でいうと「地獄」。 私はこの地獄の状況故にコ

        • 2023年、家計管理のコミュニティを作る!!

          あけましておめでとうございます! クレームのお客様の挙式施行で始まった私の2022年は、ひたすら『どうにかする』の1年でした。 長く勤めたブライダル業界を辞め、せっかく貯めたお金をどどーーーんと使って海を越える昼逃げを実行。小学校の手続きを終えたあと、学区内への引っ越し。そして離婚。 ありがたいことにブライダルの先生としてのお仕事も「任せるので、思うようにどうにかやって」とご縁をいただき、その傍で離婚に関する発信に勤しんだ1年でした。 この1年は、とことん、どん底を味わってみ

        全シンママにおすすめ!引き落としに追われない口座管理