見出し画像

【理学療法士8年目】身体の専門家が教える腰痛知らずなカラダを手に入れる秘訣

はじめまして!
夫婦で病院を辞めて、フリーランスとして活動しながら730日以上車中泊生活を送っていた「かなかず夫婦」と申します。

私たちは夫婦ともに国家資格である理学療法士として病院で働いていました。(なぜ辞めたのか、何をしていたのかが気になる方は、他のnoteもぜひ読んでみてくださいね。)

理学療法士は『身体・動作の専門家』です。


【理学療法士の主な仕事】
病気やケガなどにより体に不自由を抱えた人や機能が低下した高齢者などに対して身体機能の回復を図ったり、機能の維持をサポートするのが理学療法士の主な仕事。
ほかにも健康予防や健康増進のためのアドバイス、スポーツ現場で運動指導をすることもあります。


さまざまな患者さんを診てきましたが、病気やケガに関わらず、腰痛持ちの患者さんが非常に多かったです。

・腰が痛くて長時間歩けないからどこにも行けない
・座っていられないから電車にも飛行機にも乗れなくて旅行にいけない
・寝ているのに辛い
腰痛により行動を制限され、やりたいことができないと訴える人が大半でした。


また、厚生労働省が2019年に実施した国民生活基礎調査によると、腰痛があると答えた人が1271万人もいました。


突然ですが、あなたは腰痛に悩まされたことはありますか?


ほとんどの方が「YES」と答えるのではないでしょうか。

Instagramのアンケート結果

フォロワー数17,000人いるインスタアカウントでアンケートを実施したところ、87%の人が腰痛になったことがあると答えています。

私たちが車旅していたときも、車中泊を楽しむ仲間たちから「腰痛で悩んでいるんだけど、どうにかならない?」とよく相談されました。

車中泊に限らず、
・長距離運転手
・デスクワーク中心の仕事
・運送会社や引越し業者
・介護士や看護師
・妊娠・子育て中のママさんなど
腰痛に悩んでいる方は非常に多いでしょう。

しかし、私たちは丸2年狭い車内で生活し長距離運転もしましたが、夫婦ともに腰痛にはなりませんでした。

なぜなら、腰痛予防の方法も痛くなったときの対処法も把握しているから。
理学療法士である私たちは腰痛に悩まされるはずがないのです!


理学療法士は
✔️身体の構造:解剖学
✔️内臓など体内の諸器官の働き:生理学
✔️骨・関節・筋・神経の構造と機能:運動学
✔️寝る・起きる・座る・立つ・歩くといった姿勢や動作分析
などさまざまな知識を身につける必要があります。

【理学療法士になるためには】
▷文部科学大臣または厚生労働大臣が指定した養成校で3年以上学ぶ
 ・授業必要単位数101単位以上
 ・最低履修時間数3,120時間以上
 ・臨床実習(学生のうちに病院などで実技を学ぶ)800時間以上
 *
単位数などは厚生労働省公式サイトより引用
▷上記を満たすと国家試験を受験できる
▷国家資格に合格すると理学療法士になれる

知識を身につけるために、読んだ教科書や参考書、論文などは夫婦で200本以上。
新しいスキルを学ぶために、勉強会や研修会にも複数参加。

持っている教科書の10分の1

理学療法士になったら終わりではなく、日々勉強し続け、知識を蓄え実践していく必要があります。(現在は病院で働いていませんが、身体や健康に関しての勉強は継続中)


そのため、理学療法士はヒトの身体と動きを熟知しており
✅健康でいるために必要な筋力や身体の柔軟性
✅身体に負担をかけない動き方
✅効率の良い身体の動かし方など
健康を維持するために何をすべきなのか、何をしたら身体に悪いのかを理解しているのです。

また、知識があるだけでなく、実際に夫婦で延べ5,000人以上の身体を診てきました

そんな動作の専門家である理学療法士の私たちが腰痛知らずなカラダを手に入れる秘訣を伝授します。

一度腰を痛めてしまうと緩和することはできても、腰痛に関する悩みが完全になくなることはありません。


【よくある腰痛の悪循環】
①腰が痛い→②安静にする→③腰や身体が硬くなる→④筋力が落ちる→⑤以前のように動けなくなる→⑥また腰を痛める→①に戻る
悪循環に陥ると、腰痛に悩まされ続けることに…


腰痛持ち(慢性的な腰痛)でも、今回紹介する方法を普段の生活に取り入れるだけで腰痛の改善が期待できます。
⚠️痛みが非常に強い場合やしびれがある場合はおこなわないでください。


よくある腰痛の悪循環に陥らないためにも
腰は痛くなる前から予防することが大切
です!

そこでこのnoteでは、動作の専門家である理学療法士の私たち夫婦が『3年以上実践している腰痛予防の秘訣』をご紹介します。

実際に私たちは丸2年車で暮らしましたが、腰痛になったことはありません。身体の専門家である理学療法士が腰痛にならなかった方法を知りたい方はぜひ参考にしてください。


今回、
◆総文字数:22,000文字以上
◆図解:77枚
◆限定動画数:2本

掲載している図解の一部

なるべくサクッと学べるように、余計な部分は削ぎ落とし図解たっぷりのnoteに仕上げました!

書いていることは超基礎的で、医療系学生や患者さんなどの「身体について詳しくない人」に説明するように書いてます。ですが、重要なことしか書いていません!
結局、基礎が1番大切なのです。

一緒に腰痛知らずな身体を目指しましょう!


今まで腰痛に費やしたお金は無駄!?

あなたは今まで腰痛に一体いくら使いましたか?

痛み和らげようと、マッサージ店に行く人も多いでしょう。

✔️マッサージ店(資格の有無は不明)→60分4,500円
(全国に店舗がある「りらくる」の料金を参照)
✔️自宅で使えるマッサージ機→4,000円〜30,000円
✔️マッサージチェア→50,000円〜500,000万円

確かにマッサージ1回分の料金は安いですが、その1回で腰痛は治りましたか?
なかなか改善せず、週1回のペースで数ヶ月間通う人がほとんどでしょう。
そうなると、最低でも月に18,000円かかります。

また、通い続ければよくなるという保証はありません。

有料部分で解説していますが、マッサージが腰痛に効果的な治療であるという確証はほとんどありません。

腰痛にはさまざまな原因があるため、痛みを無くす目的でマッサージにお金を使い続けるのはおすすめしません。(たまにリラックス目的や自分のご褒美に利用するの◎)


また、腰痛を防ぐため・悪化させないために、イスや寝具を新調する人もいます。

✔️サポートクッション→4,000円〜30,000円
✔️デスクワーク用のイス→10,000円〜50,000円
✔️マットレス→20,000円〜100,000円
(腰痛予防のために40万円のマットレスを購入した知人も…)

上記のような費用をかけなくてもこのnoteを実践するだけで腰痛知らずの身体が手に入ります。

このnoteは980円!

イスや寝具にお金をかけなくても、980円で腰痛を予防できたり、痛みの緩和が期待できるのです。

このnoteには大学4年+臨床経験5年(病院・施設で働いた年数)分の知識をすべて詰め込みました。

✅大学4年間の総額600万円(ちなみに1人分の学費)
✅教科書や参考書代、勉強会や研修費など100万円

トータルで700万円以上の知識が詰め込まれています。その中の腰痛の知識が980円で手に入ります。


また、腰痛知らずな身体をつくるために以下の方法を利用したと仮定すると

✔️パーソナルジム→1回あたり7,000円
✔️パーソナルトレーナー→60分5,000円〜10,000円
 (立地・技術・設備などにより費用は増減する)
✔️自費リハビリ→60分8,000円前後
 (技術・設備などにより費用は増減する)
*費用をより明確にするために保険適応外を抜粋

どんなに安くても1回5,000円。1回で終わることはなく、通い続ける必要があります。

しかし、私たちが今回紹介するnoteは買い切り980円!プラスでかかる費用は一切ありません。

noteの内容を実践すれば、腰痛に関する悩みが解消、痛みの緩和が期待できます。


もし、腰痛をそのまま放置し続けたら、将来、手術が必要になることも…

そうなると入院や手術費がかかります。

▼腰部疾患の入費・手術費(3割負担)
200,000円〜800,000円*
*病院や手術内容、入院日数により変動あり

20万円、80万円の出費を980円で予防できると考えたら、格安です。

手術後にはリハビリもあり、日常生活に戻るにはお金だけでなく時間と努力も必要になります。手術が必要な腰痛にならないよう備えておいて損はありません!


価格設定には非常に悩みましたが、1人でも多くの腰痛に悩んでいる方を救いたいと思い、マッサージ1回分より安く設定させていただきました。
マッサージを受ける方が多いと知り、マッサージの料金より低価格に抑えれば、手に取っていただけると思い980円にしました。

病院で何十人もの腰部疾患の患者さんを見てきました。手術をしてもしびれが残ってしまう方もいました。

手術やほかの治療で元の健康な身体に戻れればいいですが、完全に元通りにならないこともあるのです。

病気やケガをしてから後悔する方をたくさん見てきました。

好きなときに好きなことができるように、健康な身体を目指しましょう。
その健康な身体づくりにこのnoteが役立ちます。

百聞は一見にしかず

ぜひ読んでみてください。


【注意】やる気のある人だけ購入してください

注意点ですが、知識を身につけても実践しなければ意味がありません
やる気のない方は、このnoteを購入しないでください。(やる気のない方は購入しないだろうという思いもあり、有料にしました。)

中には知識を身につけただけで、満足して終わる人も多いでしょう。
ダイエットの情報には目がないけど、実際に痩せる人は少ないように…。

知識を身に付けることも大切ですが、実践しなければ何も変わりません

今回紹介する方法は誰でも簡単に取り入れられるものです。実践できる、やる気のある人だけ購入してください。

【注意その2】内容は腰痛にならないための予防法です

今回の内容は腰痛の治療法ではありません

あくまで予防です。

すでに腰痛があり「動くだけでも大変!」という重症な人向けでありません。
そういう場合はまずは病院の受診をおすすめします。

また、すでに医師の診断を受けている人は、医師の指示に従ってください。

今回紹介する方法は腰痛予防が中心ですが、慢性的な腰痛の緩和も期待できます。
なので、すでに腰痛になってしまった方にも役立つ情報が満載です!

  • 腰痛になりたくない方

  • 痛みを少しでも楽にしたい方

  • 腰痛になりやすい特徴を知りたい方

  • 腰痛予防ストレッチを知りたい方

このnoteを読んで実践してやるぞ!という方のみ当noteをご覧ください。

⚠️もう一度言いますが、腰が痛くてどうしようもできない!人向けではありません。
非常に痛みが強い人は、緊急を要する病気やケガの恐れがあるため、まずは病院を受診してくださいね。


レビュー特典をご用意しました

「基礎的な内容といってもわからなかったらどうしよう…」
「自分だけで理解するのは不安」
という人のために、今回はレビュー特典として『zoomによる相談&アドバイス』を用意しました。

zoom相談は20分になります。
(理学療法士の仕事は1単位20分で実施しているため)

通常zoomでのオンライン相談は30分5,000円で実施しております。
そのため、この特典はレビューしていただいた方限定のプレゼントとさせていただきます。

⚠️指導や相談内容はこのnoteに関することのみ


また、今回は事前に無料モニターを募集して6名の方に配布させていただき、ご感想をいただきました。そこで頂いた意見をもとに何度か編集しておりますので、基本や必要な情報は入っていると思います。


事前にツイート、ストーリーズしたこちらにいいねやリツイート、メッセージを送ってくださった皆様、ありがとうございました。

まずはこちらのnoteに関する感想を並べさせていただきます。参考にしていただけますと幸いです。(掲載許可は得ております。)

理学療法士/日本一の星野リゾートオタク つきとほしさん(20代男性)より

法人2社経営/海外で長期車中泊経験あり はだし夫婦いちろーさん(20代男性)より

ノマドWebライター/Writing Hacks講師 原千明さん(30代女性)より

軽キャンピングカーオーナー/デスクワーカー まるななさんより

自作キャンピングカーオーナー UTさん(40代男性)より

デジタルノマド/自作バスコンオーナー おでかけ部なかじさん(50代男性)より

ご感想やご指摘いただきました6名の皆様、本当にありがとうございました。
ご指摘いただきました内容をもとにブラッシュアップされた内容となりました。


目次
1.みんなが知らない腰痛の原因とは?
≫1-1誰もが悩む「腰痛」の原因
2.誰もが1つは当てはまる腰痛になりやすい人の特徴
≫2-1全員がやってしまう姿勢!?腰に負担をかける姿勢とは
3.腰痛はコレが原因!〇〇を確認する方法
4.やってはいけない身体の動かし方
5.腰が痛いときのNG対処法【3選】
≫5-1とにかく〇〇はダメ!
≫5-2痛めた部分を〇〇するのは逆効果!
≫5-3マッサージは患部を刺激するだけ!
6.腰痛にならないために意識すべきこと
7.効果を半減させないための注意点
8.どこでもできる腰痛予防ストレッチ
≫8-1寝ながらできる!床でおこなうストレッチ
≫8-2デスクワーク中でもOK!座ってできるストレッチ
≫8-3気づいたときにすぐできる!立っておこなうストレッチ
≫8-4腰を直接伸ばすストレッチ
9.腰痛を回避するためのエクササイズ
≫9-1できない人が9割!腰&骨盤の動かし方
≫9-2天然のコルセットを身につける〇〇
≫9-3姿勢を整える〇〇
≫9-4忙しい人にはコレ〇〇
10.腰痛にストレッチとエクササイズがおすすめな理由
11.極論!腰痛はコレを意識するだけでもOK!


マッサージ1回分を節約して
健康へ自己投資しましょう。


↓これ以降は有料部分になります。



ここから先は

16,750字 / 78画像

¥ 980

読んでいただきありがとうございました! ご意見ご感想はTwitterで教えていただけると嬉しいです! 頂いたサポートは今後の新たなチャレンジの費用として使わせてもらいます!