見出し画像

薫玉堂【試香 藍】

今回ご紹介するお香(お線香)は
薫玉堂【試香 藍(紙ケース)】です✨

薫玉堂【試香 藍】

薫玉堂は、
安土桃山時代文禄三年(1594年)に創業😳
京都にある日本最古の御香調進所
です✨
400年以上の歴史のある
お香の会社なんですね☺️

今回、私が購入したのは
6種類の線香が試せる試香セット【試香 藍】です。

【試香 朱】もありますが、
そちらにはお花🌹にちなんだ香りなどが入っています🌸
今回は、個人的に気になっている線香の香りがほぼ入っている藍にしました✨

そして【試香 藍】の6種類の香り中から、
今回は2種類をご紹介します😌

【堺町101】
こちらの線香の名前は、
京都にある薫玉堂さん本店の住所
堺町101と同じということで、
薫玉堂さんの店内のあらゆるものが融合した香りを感じられます☺️
住所が線香の名前とは、オシャレですね✨

【音羽の滝】
名前の通り、
清水寺の清らかな滝を連想できるような
非日常感のある奥ゆかしい香りを感じられます☺️
堺町101と並んで、
薫玉堂さんの中でも人気の香りです☝️
個人的にとてもリラックスできる香りで、
単品買いを検討しております✨


…今回は、
香老舗 薫玉堂【試香 藍】より、
【堺町101】【音羽の滝】をご紹介させていただきました♪
薫玉堂さんの商品は、パッケージや線香の色が鮮やかで
使うたびにテンションが上がりますね✨

欲しかった線香を順次購入中で、
Xとnoteにて商品の感想を投稿させていただいております☺️✏️

また次回も読んでいただけると嬉しいです✨
ここまで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?