見出し画像

カギを無くしたときの対処法

朝家でカギを失くした

朝からいきなりトラブルが発生するといい気分はしないですよね…
その日の幸先悪く感じます

今日まさにそうでした。
というのも家のカギがないことに気付きました。

私はいつも財布の中に入れており、家を出るときに財布を開けました。
ない。
どう見てもない。

画像1


家の中を少し探しても見つからない。
どんどん焦る、そして慌てる。

最後に家に帰った時まで記憶を遡っても
家のカギは目につくところに置いたはず。

なのにない。
内心気が気じゃありませんでした。

泥棒でも家に入ったかな?
でも財布の中身は無事でした。

多分家の中で無くした違いない。

でもこういうときほど見つかりません。
10分程度探して無かったので、
諦めてスペアキーで家を出ました。(スペアキーあるんかい)

画像2

結局家に帰り、家中くまなく探した結果、財布の奥のほうに隠れていました。
なんじゃそりゃって感じでした。

外で鍵を無くした場合


私は大学のときも何度か家のカギを無くしたことがあります。

しかも外出中に。

1回目は、部活終わりに無くしました。
しかも無くしたのは、家のカギだけではなく
学生証
部室の鍵

も入った小物入れを紛失しました。
しかも夜10時なのでカギのサポートセンターなども来てくれません。
このときは「終わった」と思いました。

画像3


幸いにも財布とケータイは無事だったので、
何とか友人の家に泊めてもらい、翌日サポートセンターに問い合わせて鍵を開けてもらいました。
後日カギは学校内で見つかったので鍵ごと交換することにはなりませんでした。


2回目は冬の外食中でした。
部活も引退して、夜に餃子の王将まで外食に行っていました。
帰って家に着いたら鍵がありませんでした。


このときは、サポートセンターに問い合わせられる時間だったので1時間程度待っていたら来ました。
ただ、真冬の中で1時間外にいるのはキツすぎました。

画像4

このときは家のカギを交換してもらいました。ちなみにお金はかかりませんでした❗️

→家で無くした場合


その日はスペアキーで過ごしましょう。
だいたいすぐは見つからないです。
探すのは5分程度にしましょう。それでなければカギは帰ってから探しましょう。

画像5


→スペアキーがない場合


そのまま家を出ましょう。
1日カギを開けっ放しにして、空き巣に会う確率はマジでかなり確率低いです。
まあ保証はできないですけど、家を出ても大丈夫でしょう。ただ、すぐサポートセンターなどに問い合わせるべきです。


外で無くした場合


→夜遅くない場合


入っている保険のサポートセンターに問い合わせましょう
間違いなくお金をかけず家に入れます。カギ交換の費用も保険によっては無料だったりします。

画像6

→夜遅い場合、サポートセンターが来られない場合

友人or彼氏彼女の家かホテルに外泊するという最終手段ですね...

そのためにも、緊急時に泊めてくれる友人を作っておくことが最大のトラブル回避策です!

よろしければサポートよろしくお願いします! いただいたサポート料は、これからの記事を書くための自己投資として使わせていただきます!