見出し画像

産後のメンタル恐るべし


産後のメンタルは恐ろしい!!
出産して21日が経ったが、
産後はどんな感じのメンタルだったのか
記事にしておきたい。


私は、ガルガル系というより
メンヘラ系だ(笑)

もうメンヘラの渦中にいるときなんて
ジャーナリングも文字にできない
noteなんて全然書けなかった。

次々と他人や環境のせいにしたくなる。
ちょいと落ち着いた今やっと
自分の問題として捉えられている。


産まれてきた赤ちゃんのお世話に
ついては、なんの問題もなくできている。
赤ちゃんに悩むことは今のところない。


息子(上の子)に対して
過剰に気を遣ってしまう。

上の子は今、嫌な気持ちになっていないだろうか?
授乳していてやきもちを焼いていないか。
赤ちゃんを他の人に抱っこしてもらっていて悲しい思いをしていないか。
他人の息子に対する言葉掛けも、息子を傷つけてはいないか、などなど
怖いぐらいに息子を安全基地に留めておきたいと思っている。

息子は無理して頑張っているように見えるし、
周りの大人に気を遣っているように思える。

もう、わたしの感情がバンバン息子に伝わり
息子も不安そうな表情に見える。


こんな感じのメンタルなのです私、今( ;  ; )

上の子可愛くない症候群みたいなのは
あるって聞いたことあるけど、
これは何症候群なのだろう。
名前があればつけてほしい。


今まで実母が息子に対しての関わり方が
もっと愛してあげてほしい!というように
自分のインナーチャイルドの傷も絡みながら
そういう風に感じていたと思っていたのだけど、

もう、よくわからない。


いや、でもこれは
息子の問題でも、母の問題でもなく
自分なんだよなぁ〜

ということに辿り着いた。

自分の心と他人の心を
しっかり切り分けて考えるべきだな。


色んなことに悩むけど
結局、ゴールはどうなりたい?と
自分の心に聞いてみた。


実母と不仲になりたいのか、距離をとりたいのか、もう一度仲良くいたいのか。

息子を心配したいのか、信頼したいのか、信じたいのか。

自分はどうしたい?と
理想のゴールに向かって
辿り着けるよう
ゴールだけは見失わないように
進んでいきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?