かなえ好酸球性肺炎

2021年2月に好酸球性肺炎の診断を受けました。 どのような流れで診断を受けたのか、…

かなえ好酸球性肺炎

2021年2月に好酸球性肺炎の診断を受けました。 どのような流れで診断を受けたのか、また、処方されたプレドニンで25mg身体にどのような変化が起こっていくのかなど、気が向いたら綴っていこうと思います。

最近の記事

10月20日体調不良

相変わらず毎晩37.5〜38度の熱が出るが、朝になると平熱に戻っている。

有料
100
    • 10月17日体調不良

      やはり体調がよくない。 夜になると38度以上の熱が出るのが続いている。 PCR検査をしたばかりではあったものの、ニュースなどで「初めは陰性だと言われていたけど後に陽性と診断された」という例を見たばかりだったので不安になった。 土曜日の夕方だったので、空いている病院がなかった。 病院に行くべきかどうか相談する窓口みたいなところに電話をすると、近所の大きい病院の救急に電話するよう誘導してくれた。 「夜になると熱が出るというのが数日続いています。今週PCR検査をして陰性だ

      • プレドニン25mg1日目の体調

        「気管支鏡下の経気管支肺生検術にて、病理組織学的に好酸球性肺炎と診断いたしました。治療に関しましてステロイドホルモンの内服治療をお勧め致します。以上、説明しました。」

        有料
        300
        • もしかしてコロナ?

          2020年10月初旬 夜に37.8度の発熱。 咳なし、食欲あり、倦怠感あり、嗅覚問題なし 翌日、職場の休暇をとり内科に行った。 病院の受付で「発熱あります」と言うと、受付のお姉さんは「やべえ奴がきた」といった表情で近くの看護師を呼んだ。 私は看護師さんに連れられ自分の車へ戻った。発熱のある人は極力他の患者さんと接触しないように対処されていたらしい。 病院の駐車場の一角に、仮設倉庫のようなものが3軒ほどあり、その中で血液検査、PCR検査、血圧検査、酸素濃度検査を済ま

          有料
          100