見出し画像

お金が欲しいですか?本当に??

あなたが今一番欲しいものはなんですか?
お金??
よくある質問、よくある回答です。

つまんねぇです。

想像してほしい。
一億円持って残りの生涯を無人島で暮らす。
みなさんの大好きな紙幣は、よく燃える紙切れとして焚き付けに使われる未来しか見えない(笑)
この場合のお金の価値は?

一億円という金額は、一般的なサラリーマンの生涯収入の平均なんだとか。
つまり、平均的に稼ぎ出せる金額、あなたも私も現実的に手にできる金額ということですよね。
では、一括で受け取った現金一億円を持っていざ無人島へ!

お金そのものの価値を考えると、この通りです。
無人島に持っていけば、ただの紙きれ。
日常的に考えると、ごちゃごちゃと文字や絵が印刷されていて、メモ帳としてすらほとんど用を足しません。
お金というものは、使って初めて価値を発揮するものであることを認識すべきではないでしょうか。
また、お金を使う、ということ、すなわち、お金を何かと交換する、ということ。

お金は、モノを入手したり、願望や欲望を叶える手段です。
手段は目的ではありません。
例えば、電気代を節約するために家中の電気を消して回り、月間10円節約できたとします。
家族にも夜は暗闇での生活を強いて、冬でも暖房を禁じて10円の節約に成功。
さて、目標達成を家族で喜べるのでしょうか。
これでは、目的と手段があべこべです。
ただ節約をしたかったのなら、この試みは成功です。
しかし、そもそもなぜ節約しようと考えたのか。
もともとは節約をして何かを得たかったのではないでしょうか?
ただ手段を得ておきたいけど、それをどうするかは決めていないのでは、手段が適当なのかどうかもわかりませんね。

断言します。
お金は使って(交換して)初めてその真価を発揮するのだし、使う人と使い方次第で大きな効果や満足感を得ることが可能です。
あなたは、何が欲しいのですか?
あなたは、何をしたいのですか?

あなたは、お金をどう使いたいのですか?
そこを定めれば、必要なお金の量や入手の仕方が見えてくるのではないでしょうか?
あなたの価値観やゴールを考えるきっかけになればうれしいです。

ちなみに私の場合は、家族や友人、好きな人と楽しく過ごす時間や、猫たちとどこで生きていても良い環境づくりに必要な分のお金があるといいなぁ、と思います。

もう一度、尋ねます。
あなたが一番欲しいものは何ですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?