見出し画像

自惚れるということ

顔出し危険!

snsで顔出しするなんて危険!!!
不特定多数に顔を晒すなんて理解できない!!!
そう思ってきた。
悪用されるかも。みたいな…

昔、Facebookに友達が私と撮った写真をUPしたのもなんだか許せなかった。
(それを本人に言う勇気もなかったけど。)

顔出し、したい…?

でも、yujiさんのブログを読んだり、AZさんのyoutubeを拝見したり、Twitterで色んな方と交流するうちに、自分の中に顔出ししたい気持ちが芽生えた。もしかしたら、その願望は元からあったのかもしれない。

ただ、危険だと思ってずっとここまで来たので、即やってみよう!とは思えず。やりたいけど、無理…と、1年くらいは悶々としていた。

あるnoteのサークルの中だけで顔出ししたり。

AZさんのcollection01に入って、最後の最後にInstagramのストーリーズに自撮りをいくつかあげたり。
このcollection01の期間に気づいたのは、教員という職業柄、自撮りができないのだと思ってた。でもやってみたら違った。ただ仕事を理由にしてただけだった!

実際、退職したらバンバンしちゃうぜ!って思ってたけど、やっぱり一人ではできなかった!
なんでって、怖いーーーーー!

自撮り講座

数年前まで、ダメ、ぜったい!だったくせに、
やりたい、でも怖い。への変化。

悶々としてるのもいい加減飽きた!
このままではいかん!
と一念発起きて受けた彩乃さんの自撮りセッション✨

この後はtwitterで少しずつ顔出しを始めることができた。

アイコンを変えるのはまた別問題で、ここから1ヶ月後にようやく変えることができた。

でも、アイコンはtwitterだけ。
noteやInstagramのアイコンを変えることはいまも抵抗あったりして。
(これを機に、どれも一新したいなぁ。)

なんでこんなに怖いのか、ちょっと考えてみる。

・知り合いからの視線
よく知らないママ友、教え子やその保護者、学生時代の友達、家族、親戚…
SNSでは昔からの知り合いと全く絡んでない。(というか関わりたくなくてSNSの全アカウントを消した過去が…)
そんなだから今の私、を知られることへの怖さがある。どう思われるのかわからないことへの怖さだな。
SNSだから、私の知らないところで勝手に見られている可能性も、万に一つ、無きにしも非ずな訳で。
それってやっぱり怖い。

で、多分もう一つある。

・自分を好きな自分に出会う怖さ
あの人ナルシストよね、と言うのは、学生時代陰口の対象だった。
ナルシスト=カッコ悪いと思い込んでるから、そんな自分は認めないようにしてた。
整った顔に産まれてきた訳ではないこともわかっている。直したいところは山ほどある。自分のふとした顔にドン引きすることもある。
それでも、私は自分の顔に愛着があるし、昔から写真に写るのも好き。自分の写真を見るのも好き。
それを認めるのが怖かった。
自分の顔を好きなのは、ダメ!という恐ろしい刷り込み。
そんな訳ないよね!自分の顔が好きでないと生きていくのは辛い。
だから、ちゃんと認めよう、美醜はともかく自分の顔が好きだということ。

いざ出してみて

金星1ハウス の私。
自撮りって、この金星1ハウスを満たしてくれるのだと思う。
そこにヘッドも乗っかってるから、抵抗も結構大きかった訳だけど。

それを乗り越えて写真UPしたら、たくさん嬉しい言葉をいただけて、マジでこれが心の栄養になってる💓

自分を出したらリアクションしてくれる方がいる。
それが、すっごく心強くて、すったもんだの末、坊主へ。

顔出ししてなかったら、怖くてやろうとすら思わないままだったと思う。

そのあたりの葛藤はこちら↓

もう、坊主ネタどんだけ引っ張るねん!
と思われた方、ごめんなさい!

それでも言いたい。
コメントとかいいね♡が、ものすごーく嬉しい。

行きつけのショップの方も素敵なリアクションしてくだる。私もやってたよー!とか、やってみたい!とか。嬉しい。

一番怖いと思ってた保育園のお迎えでも、頭触らせてー!とか言われたり、話したことない方がいきなり褒めてくれたり(ドギマギ)
全然怖くなかった。

世界はこんなにもやさしい。

そして、何より、自分で鏡見るたびにウキ♡🐒となる。
鏡見ては自分で自分を満たしてる。

以前の私だったら、いやナルシスト!引く!!
となっていたけど、(今もこれを言うのはちょい
怖いけど)
鏡見たり、自分の頭触ったり、その度にご機嫌になれるって超エコ。
ご機嫌の自家発電である!!!

おわりに

ずっと書きかけで放置してた記事。

のびたまごさんのYouTubeで、《自惚れ》というキーワードが出てきて、ふと思い出したので急遽書いてみた。

(このカードめちゃきれい!読むのは難しそう…)

のびさんのリーディングが相変わらず感動的🥺

自惚れる、変化する、ということ。

常に自惚れることができる自分でありたいし、

そのためには、飽きっぽい私は常に変化し続けたい。

自分の中にあるずっと燻っている変身願望を満たし続けなくては…!(結構大変)

今回の坊主は、今までで一番の大変化だから、満足度が高いのだと思う。

数ヶ月後には、もう飽きた!変!伸ばす!
って、なってるかもしれないけど…

今!この瞬間の私の自惚れを残しておく。


ありがとうございます♡ pucchen-houseの運営資金として大切に使わせていただきます。 ぜひ、応援お願いいたします🙏