見出し画像

意外と気付いていない偏り

ALOHA🌈
ロミロミセラピストでハワイアンカードスクール公認ティーチャーのKanaeです🌺


今回はハワイアンが大事にしている教え
Lōkahi (ローカヒ)についてお話しします🎤

バランスが大事

Lōkahi とは、ハワイ語で調和・バランスという意味です。

何についてのバランスか❓というと
いろいろな事に当てはめられますよ💡

例えば
心と体のバランス
優しさと厳しさのバランス
動と静のバランス
スピリチュアルと現実のバランス…


挙げだしたらキリがないくらい出てきますが、全ての物事は絶妙なバランスで調度良い状態を保っているそうです⚖️


トライアングル

ロミロミをする上で大切にされている考え方で

Lōkahi トライアングルと言うのがあります。

マインド・スピリット・ボディ
この3つのバランスが崩れた時に
何かしらの不調が現れるとハワイアンは考えていたんですね💡


ロミロミの施術では、この3つのバランスを
元の調和の取れた状態PONO(ポノ)に
戻す事をメインとしています。

PONO(ポノ)とはハワイ語で、正しいと言うような意味ですよ🌟


ここで言う【正しい】も一般的な考え方とは
ちょっと違う意味が含まれますが
そこまで話すと長くなるので
別の機会に詳しくお話ししますね。

普段なんとなく心に引っかかっている思いや
人との関わりの中で得た経験など

悩みとは言えないくらいの物なんだけど
モヤッとした気持ちがある時に
Lōkahi (ローカヒ)調和の考え方が重要になってきますよ。


思考の偏り

誰にでもあるのが、思考の偏り。

例えば善か悪か…で考えるとか
正解か不正解かで考える事とか
白か黒か…みたいな

最近の傾向で強いのが
ワクチン問題での偏った考え方ですかね。

どちらか一方の情報を盲信する余り
自分とは異なる意見を徹底的に否定批判したり
排除しようとする傾向…ありますよね🥴



人は信じたい方に焦点を当てて
積極的に情報収集したりします。

するとどうしても、反対意見には耳を貸さず
俯瞰的に捉えることができなくなりますよ👂


極端な思考に傾きそうになったら
両方の意見をよく聞いて
冷静に判断し、攻撃的にならないよう
バランスよく考える癖を付けるのが大切です🙆‍♀️


とは言っても、自分の事は意外と見えなくなるものですよね🥴


なので私は、信頼できる友人達や家族
そしてハワイの先生(クムロミ)にも
話を聞いてもらって客観的に見てもらうようにしてもらったり🔎✨

いろいろな分野の講座を受けたり
ワークショップに参加したりして
視野を広げる努力は続けていますよ🤙



現実的な視点も無くさずに

業界あるあるなんですが、ロミロミや
カードリーディング等をしていると

スピリチュアルと現実的な思考のバランスを
崩している方が沢山います😵‍💫


私のスタンスとしては
どちらかに偏るのは避けたいので
この部分はLōkahi を保つようにしていますよ🤙

知識として知る事は必要だけど
盲信はしない

オカルト話や都市伝説なんかも
私は好きなので
よく聞いたりしているんですけどね😆

飲み会の時のネタ集め程度にしています🍺


ハワイアンカード講座では

今回お話ししたバランスについてのお話しも
ハワイの教えを交えながら学んでいきます💡

ハワイの文化や歴史、ハワイ神話と共に
マナについてや潜在意識の活用法まで
楽しく学んでいく講座です🌺

  • ハワイが好きな人

  • ハワイに行ったことないけど何か魅力を感じている人

  • お仕事に役立てたい人

  • カードリーディングに興味がある人

  • 悩み相談によく乗る人


そんな方は是非ハワイアンカード講座を受講してみてくださいね🌺

ホームページからお申込み受付中🌈

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊✨
MAHALO🌈🌈

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?