見出し画像

夫のいいところ

意味もなく夫へイライラしたときに読む用として、夫のいいところを書いておきます。穏やかなうちに書いておいて、無駄なケンカを避けたい!

夫は不器用で、気の利いた言葉をかけてくれたり、優しい言葉や行動で慰めてくれたりはなかなかしてくれません。
不妊治療の身体と心の負担はどうしても女性側が大きく背負うことになり、夫婦ふたりで頑張っているはずなのに、ときどきなんで自分だけこんな思いをしなきゃならんのだ!となるときがあります。

不妊治療の体験談などを読んで、書かれている旦那様の言葉や行動から、なんて素敵な人!と思うことも沢山ありますが、肝心なのは、人と比べないこと。
私の夫にもいいところがあるので、挙げてみたいと思います。

・料理をしてくれる
これは私の教育の賜物!笑
私は昔から料理やお菓子作りが好きでしたが、結婚後も仕事続けたいし、ごはんを作らない日も欲しい。そう思って、付き合ってた頃からずーっと、結婚するなら旦那さんは料理してくれる人がいいと言い続けました。テレビでキャイ~ンの天野くんやロバートの馬場ちゃんが出ていたら、こういう人いいな〜と刷り込みました。笑
おかげで、一人暮らし生活が長くてもほぼ自炊をしなかった夫が、結婚後から料理を始め、今では趣味と言うほどに料理をします。休みの日の前日から、明日何作ろうかな〜と考えています。
レシピ通りにきっちり大さじ小さじをはかって作るからか(私は大体レシピを見ても目分量)いろんなものを美味しく作ってくれます。
地味だけど、夫が作るお味噌汁やだし巻き卵が美味しい。

・ごはん何?ごはんまだ?と言わない
我が家は家事に関して分担制ではなく、気が付いた方がやったり、補ったりしています。
帰りは私が早いことがほとんどですが、疲れてぐたーとしていたり、ソファで寝てしまったりなんてこともあります。それでも、夫は私のだらけた姿を見ても、これまで一度も嫌な顔をしたことがありません。
ごはん俺作ろうか、と用意してくれます。

・好きに行動させてくれる
飲み会、友だちとの遊び、実家へ遊びに行くのを、快く送り出してくれます。私も夫のプライベートな行動には干渉しないようにしています。それがお互い楽です。
ゆっくりしてきて〜、晩ごはんも食べてきていいよ〜と言ってくれるので、家事のために早く帰らなきゃ!となることもありません。とはいえ、それが続くのも私も気が引けてしまうので、バランスを見ながら、自分時間も家庭の時間も大切にするようにしています。

・在庫のチェックをしてくれる
結婚後驚いたのは、シャンプーの詰替や調味料など、こまめに残量を確認していて、週末の買い出し用に買い物リストを作ってくれます。
私はどちらかというと苦手なほうで、
在庫がないと気付く→メモしなきゃ→他のことに気をとられる→何をメモするんだっけ?
となるので助かっています。

・面白い
ドラマやCMで気に入ったものがあると、ものまねして笑わせてくれます。
ちょっと古いですが、ドラマ「半沢直樹」はキャラ濃い役者さんのパレードだったのでやりがいがあったらしく、一時期わが家では、熱いセリフや絶叫が響き渡っていました。笑

・声がいい
第一印象は声がいい、でした。私にとって心地よい高さ、声質です。その声で甘い言葉をささやいてはくれないですが……まあ許す。

挙げてみましたが半分ノロケになってしまいました。。

新婚当初は、夫の帰りが遅くなると心配になって泣きそうになってました。
初デートのお誘いも、交際の申込みも、プロポーズも夫からでしたが、何だかんだ私のほうが惚れ込んでいるのです。

いつも何かをしてくれるとき、ありがとうを伝えるようにしていますが、それでも感謝が足りないくらい、感謝しています。

また、不妊治療を始めてより思うのは、やってほしいことはきちんと言葉で伝えること。言わなくても察してくれるなんてほぼ100%無理なことを、結婚してから常々感じました。
「察してちゃん」になってイライラすることほど無駄なことはないです。

これからも、夫婦仲良くいたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?