見出し画像

2023年の振り返りと2024年に向けて

あけましておめでとうございます!
もう1月も半分くらい終わってしまったけど、
振り返りしてみようと思います。

2023年は「拡大、広げる」って感じの
1年だった。
新しいこと初めて、いろんな人に会って
いろんなところに行ったなー。

◎副業
いろんな人との出会いがあって、
1年前と比べたら、こっちの人脈が急拡大。
助けてくれる人も、これからも繋がり続けるであろう人もたくさんできた☺︎
そして、仕事の価値観見直された。
仕事ってこんなに楽しくていいんだって思った。
わたしも企画していいんだって思った。
あとは、時間の使い方が変わった。
本業の有給取りまくったし、飲み会の参加率減ったけど、それに対して何も思わなくなった。ただ優先順位高いことが他にあるだけ!って感じの心持ち。
あと、居場所って何だろうって考える。
1年前の休日はもっとくよくよしてたし、落ち込んだりしてた。
サードプレイスがあることで、とても生きやすくなったと思う。

◎旅行
旅行にもたくさん行った。
はじめての鹿児島。
はじめてのフェス、バウンディ見れた!
山もいっぱい登った。
新年1人で高尾山登ったし、埼玉の山や尾瀬、大学の先生たちと高尾山登ったり、会社の同期と高尾山登ったり、高尾山ばっかり行ってるな。笑
そして久々の海外、はじめてのベトナム🇻🇳

◎美術館
これも書ききれないくらい行った。
マティスもよかったし、サクラダファミリアもよかった。
佐藤健寿さんの写真展もよかったし、
星野道夫さんもよかった。
ホックニーもよかったな。
美術館に行くたびに、「あ、この人知ってる」っていう画家さん増えていって
顔見知りが増えていく感覚がうれしい。

◎人、友達
本当にお世話になった役員の退職、部長の異動
は悲しかったなー。
大学時代のゼミの先生とのつながりがずっと続いてるのもうれしい。
みんなで同じ花瓶を買ったの、いい思い出。
大学時代の友達とは離れてるけど、年6回も会ってる!!すごい!!
高校時代の友達と5年ぶりくらいに会って、みんなの子供たちと遊んだのも楽しかった☺︎
副業の人たちとも、顔見知りになって
リアルでもたくさん会えて嬉しかった。
おばさんが亡くなったり、じいちゃんが亡くなったり、その度に家族に会えたり、
死ぬとか生きるとかなんだろうなーって考えたりもしたなー。
会社の同期の送別会に、辞めたメンバーも呼んで、この継続した繋がりもありがたいなーと思ったり。
イスパレメンバーともオンラインで話したり、大学の時のたった2週間のつながりがいまも続いてたり。
人との繋がりを継続させるのって簡単じゃないと思うけど、こう繋がり続けられてるのはありがたいことだなーと思う。

◎学び
放送大学の科目を受講してみたり
副業の組織についてもいろいろ学んだり
図書館行って本もたくさん読んだ!
あとは、キャリコン取りっぱなしをどうにかしたくて、新たに学び直しと実践もした。
次は、本当にキャリア支援する側になりたい。

——————————————-

そして、2024年は、「もっと身近なものを大切に、身近なことを充実させていきたい。」

2023年に活動しまくって、疲れてるところもあって、もっと自分のペースで、自分のちょうどいいを見つけたいなと思う。
あとは、心地良さも追求したい。

◎断捨離
まずは部屋の片付けをする。
いらないものは処分。
物を減らして、好きなものだけに囲まれた暮らしをしたい。
お気に入りと一緒に暮らしたい。
ちょっとずつ進めてるんだけど、もったいないお化け出てくる。
ただ紙に持ち物書き出して、大切・必要・保留に分類してみると、自分の気持ちがわかってくる。

◎仕事
副業始めて仕事の価値観について見直された。当たり前が変わったし、
自分のしたいこと、楽しいこと、
そして自分のできること、社会に還元できること、貢献できることは
なんだろうなーって考えるようになった。
自分のやりたいことを実現するための準備をする。
まずはキャリコンを提供できる側になる!
あとは、サードプレイスって大事だなーって思うから、そんな居場所づくりに貢献できたらいいなー。

自分についてまだまだわからないことだらけだけど、
自分と向き合って、何がしたいか、何がしたくないか聞いて、心地よく生きれたらいいなーと思います☺️

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは勉強代に使います。