毛糸を作って売るってどういう事?

「毛糸を作って売るってどういうことなの?」と聞かれることが多くなったので、少しだけ説明します。

私が売っているのは、「工業用毛糸の引き揃え毛糸」です。

引き揃え毛糸

一体これが何なのか、かなでっどは一体何を売っているのか。これがどうやって出来るのか。そもそも毛糸を作ってるって何?
などなど、編み物をしない人はわからないみたいなので説明します。

工業用毛糸とは、簡単に言えばお洋服を作るためのほっそいほっそい糸です。
そのほっそいほっそい糸が機械で織られたり編まれたりしてお洋服等お店で売ってる物になります。(糸から出来るものはお洋服だけではありませんがとりあえずわかりやすく)

この毛糸は実際は一つ何キロもある物で、素人はなかなか買える物ではない物なのですが、どの工場でも量は作る物によって違いますがどうやっても余りがでます。
それを私はいろんなところで見つけて色んな素材の糸を買っています。
(契約してくれる工場様、大募集中です(笑))

この毛糸自体を手編みで編もうと思ったら、無理です。
いや、中には編む人もいるんだけど、皆様が想像する編み物では無理です。
なのですが、素材はウールやコットン、シルク等でお店で買う毛糸と素材は一緒です。
だったら、その太さまで何本も合わせて太くすればいいのです。

皆が想像する毛糸

と、いう事で沢山この工業用毛糸を買って、何本も一緒にしましょう。
そして、私は常々手芸屋さんで売っている毛糸は「地味」だと思っているので、派手な好きな色を沢山使いましょう。
その結果がこれです。

好き勝手やった結果

私が売っている物は何本もの糸が本当にそのまま一緒になっているだけです。撚糸という何本もの糸をひねって一本にする方法もあるのですが、まだ(予算の関係で)しばらくはやりません。

この毛糸を

普段みてるやつ

アップにしたのがこれです。

アップ

編んだものがこれです。白い方がこの上の毛糸です。

かぎ針編み


これぐらいの本数を合わせるとお店で売っている編み針で編めるようになります。
よって、私がこの毛糸を売るのにあたってやっていることは
【好きな色の毛糸を仕入れる・糸の色を決める・玉に巻く・ラッピング・撮影・ショップにアップ・発送】
です。
どうだ、これだけ見ればすごい簡単な仕事に思えてきただろう?
私は今物凄くどうにかして人を雇えるシステムにしようと思っています(笑)


私の毛糸は仕入れの関係上、多くできても二玉程の事が多いので一玉で編みやすいもの「靴下」が編めますよ、という文句で売っています。
グラム数を決めれなかったり後述の都合で、靴下だと自分で長さを決めて編めるので残り糸から完成品の形を決めやすいと思いソックヤーンにしました。
また、物凄く派手な毛糸なので…あんまり普通の毛糸としては買いづらいだろうけど…結構皆様外国製のソックヤーンを楽しんで編まれてるので…ソックヤーンかなと…。

素材もバラバラです。今の時期はなるべくコットンメイン・冬時期になればウールメインみたいには作っていますが素材を選んで買っている糸は少ないので素材のランダムさも楽しんでもらっています。
また、色もデータを残しているわけではないし少ししかない素材も多いので基本的にはその時に作った毛糸玉は二度と作れないと思います。
勿論同じ人間がこのペースで作っていたら「これ同じじゃない?」というものも生まれなくはないと思うんですけど。

なので、これで靴下を編むと、自分のオリジナル靴下であるのと同時に本当に世界で一足の靴下が手に入ります。

勿論、靴下を編まなきゃいけないという事はないのですが
そもそも毛糸自体がとっても派手で、玉によってはうるさいまであるので、あまり凝った編地には向いてないとおもうので簡単にシンプルに編めるものをお勧めしています。

ベレー帽
練習中の機械編みで作ったストール

編んでみると派手な毛糸でも結構しっくりくるときもあります。
作った毛糸の編地は私が公開することはほとんどないので編んでみてからのお楽しみです。
毛糸玉の状態では主役だった色が編んでみたらそうでもなかったりします。

玉の状態では一本の水色が目立つこの玉を編むと
水色は他の青に消されて、おとなしくなりました。


また、編み物をする人間の趣味の一つに「毛糸をため込む」「(何に使うかわからないけどとりあえずかわいい)毛糸を買う」という項目がある方がとても多く(私もです)
そのまま置いておいてもかわいい、毛糸を保管する場所に色どりを与える役目もあります。いや、編んでほしいですけど、かわいい毛糸ってもったいなくて編めなかったりするのです。そしてそれを沢山並べて眺めるのもいいものだったりするのです…。

カラフルな毛糸。かわいい。たべちゃいたい。

と、言うわけでこれが私の売っている商品です。
外国製の毛糸に負けない色使いを目指し
KanadeadKnitのコンセプトである「シンプルに派手」を地で行くような毛糸をこれからもしこしこ作って皆様にお届け出来たらいいなと思っております。
毛糸はこちらで売っております。

こちらの記事を読んでくれた貴方に特別なクーポンコード
note2023
をどうぞ。
1000円以上の購入で300円オフのクーポンです。

一つだけ注意点があるのですがこの毛糸は何本も重なった糸を玉にしているだけで、編むのが少しだけ難しいです。
「これから編み物を始めてみよう!」って方にはお勧めできません。
また、かなりランダムに作っているので太さもランダムです。
その辺を臨機応変に出来る方向けの製品です。
勿論、どんな方もご購入いただけますが、編み方の研究は自分でしていただけると幸いです。

そして、今後の販売スケジュールです

7月下旬~8月上旬
大玉
【KanadeadKnit  Mix color Scarf Yarn】
発売。
100-110gでSockYarnよりも太めの玉を同色3玉づつ発売。
1玉1000円。3玉セットで購入してもよし、いろんな色を組み合わせてもよし
素敵なシンプルな編地で他にないスカーフを編める毛糸玉です。

9月下旬~10月上旬
編み図付きストールキット
発売。
かぎ針編みのキットと棒針編みのキットを発売予定です。

11月下旬~
編み物シーズン到来
私が嬉しいウールまみれ祭りを開催したい(願望)

これと並行して
毛糸の対面販売&編み会を日本全国で開催予定!
私が売っている毛糸をもって、日本全国、いろんなところに遊びに行きます!!
冬は沢山遊びましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?