見出し画像

山形へ行ってきました

銀杏BOYZが18年ぶりに
地元山形でライブをするということで、
土曜ということもあり、行ってきました。

私がバンドを始めたきっかけになったのが
GOING STEADYであり、
現在の銀杏BOYZの峯田であり、
いつか絶対会いたい、と思っていた人。
ついに会える日が来るとは…

うきうき新幹線

新幹線で仙台まで行き、
仙台からは高速バスで山形市まで。
その間の電車ももちろんあるんだけど、
高速バスのほうが本数が多いみたい。
1時間ほどで山形に着きました。

山形駅前

ここが峯田の生まれ育った街かと
かなりグッときた。
(詳しい町は違うけど)
立派な駅なんだけど、人が多くなくて
とてもいいところだった。

銀杏BOYZライブ会場「やまぎん県民ホール」

新しいホールのようで、
とても綺麗なところでした。
GOING STEADYや銀杏BOYZのイメージは
[ライブハウスでもみくちゃ]だったけど、
個人的にホールでとてもみやすかった。

コロナが比較的落ち着いてきて、
ルールもやわらかかくなった今。
コロナ前のライブの空気に
かなり近づいていたと思う。

ロックの神様

手探りだけど抑えきれない感情を
全てステージへぶつけてきた。
本当に本当に、すごくよかった。
前の席だったこともあり、
この目でしっかりみることができたし、
3時間たっぷり公演だったのに、
一瞬で過ぎ去ってしまった。
(ライブの詳細については、
素敵なレポートを書いてる方が
たくさんおりますので、
そちらをご覧くださいませ。)

ありがとう峯田、ありがとう銀杏BOYZ
ロックに出会えて本当によかった。

ライブ後のどさんこラーメン
ホテルの部屋から

2日目は、ぶらぶら観光。
天気もいいし暖かかったし、
蔵王を始めとても綺麗な山に囲まれていて、
めちゃくちゃよかった。

2日目の朝
龍上海の辛味噌ラーメン

お昼ごはんに龍上海の辛味噌ラーメン。
いつも混んでいるようで、
少し早めに行ってみました。
辛さがとてもおいしいし、
なにより手打ち麺でもちもちしていて
麺が本当においしかった…
また食べたい絶対に。
ちなみに、山形市は麺の消費量が
日本で上位らしい。

そのあとは高速バスに乗り、仙台まで。

牛たん焼助

最後に仙台で牛たんを食べて帰宅。
お腹も心もめちゃくちゃ満たされた、
サイコーな山形旅でした。
次はどこに行けるかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?