マガジンのカバー画像

学びの記録。

29
自分の経験から学んだこと、気づいたことの記録。 少しでも誰かの気づきに繋がればいいなと思い書いた記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【毎日更新30日目】ゆるく続ける今後について。

noteをはじめて一か月が経ちました。 正直こんなに続けられると思っていなかったので、自分でもびっくり。 (自分にしてはよく頑張りました!はなまる💮) ここまで続いたのは、読んでいただいているあなた様のおかげです。 本当にありがとうございます。 ♡を押していただいた皆さま、 コメントやフォローまでしていただき、私と交流を持ってくださっている皆さまには、いつも感謝の気持ちでいっぱいで、 直接お礼を言いに行きたいくらいです。笑 本当にありがとうございます! 昨日で毎日投稿が

奇跡的に続いている「毎日投稿」の振り返り【20日目】

noteを始めてもうすぐ3週間。 奇跡的に毎日投稿が続いていて、思えば人生でこんなにちゃんとした文章を毎日書くのは初めてかもしれません。 小学生の夏休みの日記すら一週間まとめて書くような子どもだったので、自分の中ではかなりすごい出来事。笑 何故つづけられているのか振り返ってみたのですが、私の場合はこの5つが重要な要素でした。 スタンスは初日とあまり変わっていませんね。笑 少し掘り下げてみようと思います。 1.「毎日投稿」にはこだわらない。 毎日書くって本当に大変です

noteを続けるために継続について考えてみる。

noteを書き始め、色々な方の文章を読むようになって2週間程が経ちました。 最近の私は、始めた頃よりも文章を書くことに難しさを感じています。 「これを書きたい!」と言うものがあっても、どうしたらもっと伝わるだろう?と悩むようになってきたからです。 これは恐らく「読む力」がついてきたことにより、自分の文章も客観的に観られるようになったからかもしれません。 自分の文章を、批評力が少し上がった私が前より辛口に読んでいる感じ。 文章を書くことを筋トレに例える記事を度々目にしますが