見出し画像

完璧主義から完了主義へ


わたし今ね、完璧主義との付き合い方改め中なの。
ASDあるとナチュラルに完璧主義発動してタスク完了させられない事多くない?
「ちゃんとやらなきゃ」の意識強過ぎて、作業に凝り過ぎて、いつも何も仕上げられないまま「やらなきゃいけないタスク」ばっかりどんどん積み重なって最後もー頭パンクして嫌んなる……
もうずっと頭ん中もやもやが占拠し続けてるだけで気分も落ち込むのよ。
そうゆうのもう、終わりにしたいん。
だからわたしは今全力で「完了主義」を極めようと思って試行錯誤中。
まだまだ実験中だけど、今日はそんなわたしの研究成果を少しシェアしてこうと思いまっす。

いいからもうとりあえず完了させちゃおうぜ


「テキトーでいいからもうとにかく完了させよう!」っていつも唱えるわたし。
そうでなければ自然と作業に凝り出す性質持っちゃってるからさ。
本能の赴くままに細部まで凝り出したら、いつまで経っても作業終わらせられなくて、ADHDだからそのうち飽きてきて、また別のものに手を出してって感じで何も成し遂げられない……めっちゃあるそうゆうの。やめたい。だから

・一度とりあえず最後まで完了させてから、修正
・完璧に仕上げる事<完了させる事 への意識のシフトチェンジ

「完了させるにはどうしたらいいか?」をタスクに取り組む時の基本姿勢に据えてこれからやってきたいと思います。

区切ってリリース

どうやらASDって区切るの苦手みたいなのよね。
一度過集中し出すと中々その作業辞めたくなくなるじゃんだって。
だからいつまでもやり込んでたいんだけど、だからこそ一度どこかで区切ってリリース(手放す)しようと意識する事って、大事。
区切る、手放す事をわざわざ意識するのよ。
これって当たり前じゃないから、仕組みを取り入れたり意識的にしてく。
区切り方って色々あるけど、主に3つ挙げるとすると

■区切り(デッドライン)の設定方法
・ポモドーロタイマーで時間を区切る
・具体的なゴールを予め設定しておく→満たしたら終了
・当初設定していた予算を使い切ったら終了

がおすすめかな。
この中でもポモドーロタイマーはわたしも使ってるけど手軽で分かりやすくおすすめ。
予め30分とか1時間とか時間を設定しておいて、時間になったら強制終了。
時間が決まってるからその時間内は過集中もしやすいし、作業の取捨選択も自然と行われて凄くいいお。

タスクを分割して進捗を確認

多分ねうちらASDって実行機能障害あるわ時間感覚緩いわワーキングメモリ少ないわで予定通りのタスクの進行めちゃめちゃ苦手なんよ。
特性的に、生まれた時から苦手。
そんでADHDある人だと意識や関心もどんどん別のことに移ってくから「今作業中のタスクはこれだ!!」って意識しながら進めてかないと多分一生終わんない。

・タスクを分割してマイルストーンを置いてく
・タスク内容や経過をメモしてタスクからの脱線を防ぐ

一々ノートに今日の目標書いて、達成までのタスクを分割して、一つ一つにマイルストーン配置して、これまでの経過をメモして進捗状況を振り返りながら軌道修正もしていく……

あ。
めんどくさくてそんなの無理って思ったっしょ?
めっちゃ分かるわ。でも何度も何度も失敗してきた私だからこそ分かる。

ほんとはすんごいめんどいしこんな事やりたくないけどこれくらいしてかないとうちら多分絶対タスク完了まで続かないし脱線してくのよ。
とりあえずわたしはこれでしばらくやってみるし、結果をまたnoteで報告してこうと思います。

セルフコンパッション

みんな大好き今流行りのセルフコンパッション。
何か特別な理由が必要な「自己肯定感」とは違ってそのままの自分をそのまま受け入れるってやつね。
何かと不安になりやすいうちらだからこそ、不安対策としてこの技術は凄く有効だと思うんだよね。

・自己批判しない
・不安を手放す、思考に留まらない

わたし思ったんだけどさ、不安な事考えた時一々その思考に囚われるから病むんだよきっと。「この不安は凄い重要なシグナルだ!しっかり考えねば!」って。
でも「まあそう思うこともあるよねー」くらいの気持ちで葉っぱに乗せて川に流してったらさ、また別の思考がドンブラコッコってやってくるんだから一つの思考に囚われる必要なんてないんだよねきっと。
これが多分うちらの不安対策セルフコンパッション(テキトー解釈でごめんよ)


はい、ここまでの記事30分で書き上げました。
ここから15分修正加えてもうあと15分後にリリースしてきます。

これくらいのスピード感でなんでも完了させてきたいね🎵という記事でした。
またね🖐️

拡散お願いします🤲


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?