薄井 灌 Kan Usui

1960年、兵庫県生まれ。群馬県藤岡市在住。2006年11月、「鶺鴒一册」で思潮社50…

薄井 灌 Kan Usui

1960年、兵庫県生まれ。群馬県藤岡市在住。2006年11月、「鶺鴒一册」で思潮社50周年記念「現代詩人賞」奨励賞受賞。2008年1月、詩集『干/潟へ』(思潮社)上梓。noteで断章詩篇『鳥Avese note』を随時発信するとともに、手製和綴じ本『汎水論』を販売します。

マガジン

  • 詩集『干/潟へ』とその周辺

    詩集『干/潟へ』(思潮社、2008年1月発行)の販売と、『干/潟へ』について書いたことなどを随時、発信します。

  • アートや音楽、本のこと

    アートや音楽、本について書いたことを随時、発信します。 マガジン画像の詩集『きみは転がりこんできたね、マイボーイ』は、川畑battie克行氏の作品です。

  • 鳥Aves note I

    断章詩篇『鳥Aves note I』を主に土曜日に発信します。

  • 詩のこと

    詩について書いたことを随時、発信します。

  • 手製和綴じ詩集『汎水論』とその周辺

    手製和綴じ詩集『汎水論』(魴鮄書林、2024年1月より制作開始)の販売と、『汎水論』について書いたことなどを随時、発信します。

最近の記事

  • 固定された記事

Profile(詩的活動記録)

1960年、兵庫県朝来郡(現朝来市)生野町生まれ。群馬県藤岡市在住。 (詩的活動記録) 2006年11月、「鶺鴒一册」で思潮社50周年記念「現代詩新人賞」奨励賞受賞。 2007年7月、『現代詩手帖』(思潮社)に「気象|簿記学――16葉の銅版画esquisseのためにi-iv」を掲載。 2008年1月、第一詩集『干/潟へ』(思潮社)上梓。「鶺鴒一册」「欄/干」所収。 2009年4月、『現代詩手帖』(思潮社)の「ゼロ年代詩人ファイル」に寄稿。 2010年4月、季刊詩誌『阿吽』創刊

    • 「鶺鴒一册」14

      霜枯れにササリンドウのひなたをゆく/                  /翌月の水澤が薊(アザミ)のように冱(イテ)ると知らず/           /棘氷(キョヒョー)

      • 火を鎮/沈める——蔡國強展を観て

        この文章は、昨年7月1日(土)に、青森在住の友人で、詩人・SSW(singer-songwriter)の川畑battie克行さんと東京で落ち合い、武蔵野美術大学鷹の台キャンパスの美術館で開催されていた《若林奮 森のはずれ》展を鑑賞した後、国立新美術館での《蔡國強 宇宙遊―〈原初火球〉から始まる》展を観て書いたものです。 冒頭の写真は、縦4m×横33mに及ぶ長大な作品《〈歴史の足跡〉のためのドローイング》(2008年、火薬・紙)。 太古の人々が眼の前にして驚愕し恐怖したであ

        • 《若林奮 森のはずれ》展

          この文章は、昨年7月1日(土)、青森在住の友人で、詩人・SSW(singer-songwriter)の川畑battie克行さんと東京で落ち合い、武蔵野美術大学鷹の台キャンパスの美術館で開催されていた《若林奮 森のはずれ》展を観覧した際のルポ風の記録です。30年以上前に結成したArt Club「ブレスコンテンポラール」の会報『魴鮄』の名にちなみ、こうした二人でのArt鑑賞のことを「DUO HOBO」と呼んでいる。今年の「DUO HOBO」は東京国立博物館で開催された「内藤礼 生

        • 固定された記事

        Profile(詩的活動記録)

        マガジン

        • 詩集『干/潟へ』とその周辺
          14本
        • アートや音楽、本のこと
          24本
        • 鳥Aves note I
          24本
        • 詩のこと
          5本
        • 手製和綴じ詩集『汎水論』とその周辺
          6本
        • 手製本のこと
          6本

        記事

          「鶺鴒一册」13

          1951年5月4日[水曜日]晴れ  甘楽郡西牧村大字西野牧字荷倉沢 …11185番地の内標柱1号と2号を結んだ線より川添いの区域/ …甲11179番地の1の内標柱3号と4号を結んだ線より川添いの区域/ …11178番地の内標柱5号乃至7号を結んだ線より川添いの区域/ …1178番地上流筆境を対岸に延長した線より1185番地下流筆境を対岸に延長した線に至る区間の国有河川敷全部並びに区域内に介在する道路敷及び水路敷/   /関係簿書ガ縒(ヨ)レ乾ク/              

          「鶺鴒一册」13

          鳥Aves note I-xxiv

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xxiv 鳥、鳥たちの描線は完全な線ではなく線の近似、無数の線の間にあってそれぞれに固有の逸脱と自律を獲得する幾何学とそれからの逸脱、原理とその侵犯の同時遂行。鳥、鳥たちは際立った不定不規則な反抗領域を一際高く飛び裂く。

          鳥Aves note I-xxiv

          「鶺鴒一册」12

          1942年10月21日[木曜日]曇り  字柚の木   3298, 3319各筆の内桑本澤右岸官民境界線より10米の区域/   3315の内標柱1, 2号を結ぶ線より川寄の区域/ 上流北甘楽郡青倉村大字青倉字  {白髪岩3072ノ2/コゴメ平3973ノ3}番地先水源標柱より 下流北甘楽郡青倉村大字青倉字  {土谷澤/柚の木}地先青倉川合流点に至る 桑本澤国有河川敷全部/ ///////////////夥シイ蓚酸カリウム/酸ッパイ/

          「鶺鴒一册」12

          鳥Aves note I-xxiii

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xxiii Beaufort風力階級6~7の北西風に散り舞う瓣、うなる6本の平行あるいは交接する電信線に等間隔に固着した金属製60羽の《囀り機械》、それらの耳から耳をつらぬいて繫ぐ細い6本の鉄線の振幅をかすめ舞う瓣、その夕靄に急かされ黔ずむ鳥、鳥たちから線をつたう耳なれない濃紫色の振動音に傾いでいるわたし、私たちの不均衡な勾配に濡れつく瓣。

          鳥Aves note I-xxiii

          「鶺鴒一册」11

          1940年11月5日[水]晴れ・驟雨 北甘町大字楽郡下仁田粟山  字頃比石   699の内標柱より下流の地域中粟山川官民境界線より6.0米の地域/  字蕪町   918の内粟山川官民境界線より7.0米の地域/ 上流{右岸北甘楽郡下仁田町大字粟山字唐澤乙852/左岸北甘楽郡下仁田町大字恵頂山地} 内起点標柱より 下流{右岸北甘楽郡下仁田町大字粟山字道合157/左岸北甘楽郡下仁田町大字粟山字橋ノ上227} 番地先高倉澤落合点に至る粟山川国有河川敷全部/             

          鳥Aves note I-xxii

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xxii 特徴の多い鳥の骨格の中でも、複数の手根骨と第1-3中手骨が癒合し構成される「手根中手骨」は特異な形態で、塊状の手根部分と大黒柱のような第2中手骨部分と、これに隣接する弓のような第3中手骨部分からなる。遠位に続く第2指・第3指の指骨と強固に連結し、初列風切羽の土台となっている。前腕の次列風切羽も尺骨に鳥類独特の特徴を刻印している。尺骨後面には次列風切羽の付着点が、

          鳥Aves note I-xxi

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xxi きょうも雨、鳥、鳥たちが遠くからひいてくる季節境のうす絹のほそくつめたい雨、わたし、私たちのいとけない未就学児童が口々に就学する今朝。

          鳥Aves note I-xx

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xx 4月5日火曜日早朝から鳥、鳥たちを濡らすほそくつめたい雨、鳥、鳥たちの耳孔に微弱な磁気をそそぎわたし、私たちの顳顬から頬筋耳裏をつたうほんのすこしだけ鹹い雨、互いにとって著しくは違わないが同じではない雨のつづり。

          鳥Aves note I-xix

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xix 複素多様体上の正則函数の層は鳥、鳥たち(へのわたし、私たちの注意とそれにともなう表象と記憶)に連接である。

          内藤礼——minima aethetica

          「内藤礼 生まれておいで/生きておいで」展を観て 東京国立博物館 6月25日(火)〜9月23日(月・休) 01-1 「実森」での「朝どり」 ボクは今朝、夜がまだすっかり明けないうちに、ハハさんとネネさんといっしょに、うちからそうとおくはなれていないほそながい「実森」のほうへ「朝どり」にでかけました。「実森」はまだうすぐらく、じめんの土やおち葉がしめっていて、木の葉や草むらには朝つゆが小さくまるまっていて、ふんだりふれたりすると、足うらもうでも、ひんやりとぬれるのがきもち

          内藤礼——minima aethetica

          鳥Aves note I-xviii

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xviii 数学書房 ―新シリーズ創刊―  問題・予想・原理の数学 加藤文元・野海正俊 編 1.連接層の導来圏に関わる諸問題 戸田幸伸/3000円 2.周期と実数の0-認識問題 Kontsevich-zagierの予想 吉永正彦/2500円 3.Schbert多項式とその仲間たち 前野俊昭/2500円 株式会社 共同通信社 正しい日本語で、伝わる文章を 記者ハンドブック

          手製和綴じ詩集『汎水論』を1冊、ご購入いただきました。 ありがとうございました。

          手製和綴じ詩集『汎水論』を1冊、ご購入いただきました。 ありがとうございました。