GoToイートを振り返る

お絵かき 時々 アクセサリー
気まぐれに好きなものを形にしていく
そして想いを伝えていく
色あそび*kan-ma*です。


今回のGoToイートキャンペーンは

旅行をできない我が家にとっては

ありがたい企画でした。


もう少し続けばもっとよかったのに。


我が家のGoToの利用について

本来であれば旅行とか好きなので

GoToトラベルは

利用したいところでしたが、


コロナの影響により

遠出が難しいという現状があります。


我が家の家族構成は

*不特定多数の人と接する職業の夫

*仕事上、密になることが避けられない職業の私

*小学生の子ども

の3人家族。


旅行を計画していても

急に行けなくなる可能性も高いと考えました。


それなら気軽に行ける外食。

地元であればある程度どんなところかわかるから

行きやすいのではないか?


ということで、

GoToイートを楽しもうと決めました。


GoToイートをどう利用した?

と言っても、

アルコールを提供するところはあまり行かないので

行ける店はそこまで多くないのが現状。


みんなが行きやすいお店は

予約が集中していますし。


サイトによって予約の取り方が違ったので

それぞれの特徴を探りながら

選んでいくのが難しかったです。


GoToイートをきっかけに

私の中では

GoToイートをきっかけに

新規開拓をしたいと考えました。


今まで行ったことないお店に行ってみたり、

食べたことがないメニューにチャレンジしたり、


食べることをより楽しめるように!

ということを大事に選びました。


実際、初めて行ったお店で

期待よりずっと美味しい料理を食べることができて

ご機嫌になったことも。


よく行くお店でも

時間帯が違えばメニューが変わることもあるので

普段はなかなか食べないメニューを選ぶことも

出来ました。


ちょっと疑問になったのは

GoToイートのルール。

「なぜギリギリの金額で食べてもよかったのか?」

ということ。


修正されたものの、

予約の時間帯に食べれば支払金額は関係ない

みたいなスタートだったのは

そもそもの失敗だと思いました。


それよりも

*お店が提供したい料理を選んでもらう

*最低でも付与されるポイント+αの支払いをする条件


など、

お店にとっても良いシステムにできていれば

かなり良かったのではないでしょうか。


飲食業はコロナの影響を受けた業種の一つ。

飲食業にも多くの還元ができてこそ

キャンペーンが成立すると思うのです。


予約サイトだけが儲かってしまうのは

何か違う気がします。


ランチタイム500円ポイント還元なら

1,000円くらい食べてもらって

実質半額だという感覚でも

充分に楽しめます。


ポイント還元されることで

ほぼ手出しなしで食べ続けることができるのは

何か違うような気がするのです。

(そんな食べ方もしましたけれど)


幾らポイントがもらえても

ポイントの還元により

手出しが少なくなるとしても


美味しくないと思うものを

食べるのは嫌ですよね。


食べることって

お腹が満たされればいいってわけではない。

気持ちも満たされてこそ

美味しいものと言えるのではないでしょうか。


我が家のGoToイートは

もう少し続きます。


予約終了間際に

幾つか予約することができましたので

足を運ぶ予定です。


初めてのお店もあるので

今から楽しみです!


* * * * * * *

読んだよ!のコメントの代わりに
「スキ♡」を押してくれると嬉しいです☆

♡活動紹介です♡


作品の購入はこちらから



こんなのできますか?
ご相談ください

*筆もじ
*お絵かき
*水引
*ビーズアクセサリー
*タティングレース

などなど、
色あそび*kan-ma*のページで
気になるものがあれば
ご相談ください。

手にしたら嬉しくなる
お気に入りのものが
見つかると思いますよ。

いただいたサポートで、新たな作品作りの材料を購入したいと思います。