見出し画像

家族と活動時間をずらしてみる

お絵かき 時々 アクセサリー
気まぐれに好きなものを形にしていく
そして想いを伝えていく
色あそび*kan-ma*です。


最近、少し意識して

活動時間をずらしています。


私は一人でじっくりやりたい人

私は家族や仲間と過ごす時間も大事ですが

一人で過ごす時間も確保した方が良いらしいです。


というのを気が付いたのは

子育てをしながら仕事を始めた頃でした。


仕事に行く時間が

貴重な一人の時間です。


少しスーパーに寄るだけでも

気晴らしになっていました。


とはいえ、

一時的なもので・・・

忙しい時だと疲れがドッと襲ってくるので

どうしたらよいかと考えていました。


一人になる時間を確保する方法

子どもが小さい頃は

短時間のパートでしたので、

一人で過ごす時間を確保することを

意識していました。


子どもが寝た後でゆっくりする時間も

時々楽しんでいました。

(眠くて一緒に寝てしまうことも多かったですが)


子どもが小学生になってから

送り出してから仕事の時間まで

少し時間が出来ました。

最初は感動しました!


ただ、仕事を変えたことで

短時間の仕事では無くなり。

仕事の前後で自分の時間を作ることは

減ってきました。


どこで自分の時間を作るか?色々考えて・・・

今落ち着いているのが

「早起きする」ということです。


早起きして一人で過ごしてみる

早朝は、家族が起きてこない限り

来客もなければ電話もかからない。

メールなどもそこまで来る時間ではない。


邪魔されることもなく

集中して自分の時間を過ごすことができるのです。


一人で過ごす時間

ぼんやりしてみる

読書をする

日記を書く

予定を立てる


私の場合は

筆文字を書く時間にすることが多いです。

一人でゆっくり筆を持つと

不思議と言葉がスッと出てくるのです。


途中で朝ごはんの準備をして

その分、朝の準備をゆっくりスタートすることも。


家族の生活リズムに合わせて

臨機応変に家事を混ぜてみることも

いいかもしれません。


気持ちがスッキリして心地よく過ごせる!

自分の時間を持つということ。

自分のペースで過ごすこと。


時間が短くても

自分の中でスッキリすると・・・

仕事や家事も気持ちよくできるのです。


たかが少し時間を作るだけで

スッキリすることができるなら

確保したいと思いませんか?


ダラダラすると充実しないことも

ついスマホを見ている

目的もなくテレビ見ている


という感じで

何となく~という感覚だと

あっという間に時間が過ぎてしまいます。


その時間がいくら長くても

何となくスッキリしないのは

「無意識に疲れている」のかもしれません。


スマホやテレビが悪いわけではありません。


目的なく何となく、というのが問題なのです。

無意識なのに、疲れてしまうことをしているのです。


スマホやテレビを見ると、目に刺激が来ます。

長時間見ていると疲れるのも当然です。

短時間でも、休憩としては向かないものです。


できる範囲でいいのです

意識して自分の時間を作ること。


家族との生活リズムもありますので

無理にする必要はありませんが、


少しずらすことで

充実した時間を過ごせるのであれば


毎日とはいかなくとも

意識して確保してみるのも

いいのではないでしょうか。


私とは違うタイプで

特に一人の時間が必要ないという人も

いると思いますので

参考になれば幸いです。


* * * * * * *

読んだよ!のコメントの代わりに
「スキ♡」を押してくれると嬉しいです☆

♡活動紹介です♡



珠彩さんとのコラボ作品
日めくりカレンダー
2021年3月31日発売です!

詳しくはこちらから↓



申し込みはこちらから↓



~画像にあわせた文字書きます~

画像に



~オラクルカードからのメッセージ書きます~
~好きな言葉を書きます~

オラクル



物販(筆文字作品他)




こんなのできますか?
ご相談ください

*筆もじ
*お絵かき
*水引
*ビーズアクセサリー
*タティングレース

などなど、
色あそび*kan-ma*のページで
気になるものがあれば
ご相談ください。

手にしたら嬉しくなる
お気に入りのものが
見つかると思いますよ。

いただいたサポートで、新たな作品作りの材料を購入したいと思います。