見出し画像

1年目フリーランスが課金したもの

職種は変わらずSEのまま、今年からフリーランスでお仕事をしています。
仕事内容は変わりませんが、常駐先の開発端末以外は自分で用意せねばならなくなったので、なににお金をかけたか書いておきます。

お仕事とは関係ないものも交じってますが、買ってよかったものです。
参考になれば幸いです。


コワーキングスペース

家では集中力が保てず仕事ができないタイプなので、作業場所確保のために、家の近くのコワーキングスペースを契約しました。フリースペースの家賃1万円+郵便受け1.5千円が月額費用です。

基本的に人が少ないので、今では仕事場としてだけでなく、休みの日も好きなことをしてのんびり過ごす場として使わせていただいています。
第二のリビングのよう…。
来年はもうひとつ、交流の多い違うタイプのところを借りようと思い、いま審査待ちです。(そちらも月1万円弱くらい)

ドメイン

メールアドレスのためにドメインを取得しました。
維持費がかかりますが、委託元の企業の方とやり取りするにも、フリーアドレスよりはよいかと思い契約。

IP電話番号

お仕事用に、個人の携帯番号ではなくIP電話の番号を取得しました。
アプリを入れて自分のスマホで使えるものです。
SMSを使えないので、サービス認証には使えず、職場の方との簡単なメッセージのやり取りもできないので、結果的にほとんど使っていません。
ただ、維持費は安いし作った名刺に乗せてしまったので、来年も継続予定です。

名刺と名刺入れ

挨拶の時にあった方がいいと思い、作りました。
まだそんなに配ってませんが(笑)、対面で初めてご挨拶するときにあると安心します。

名刺入れは大卒で社会人になったときからずっと同じものを使っていたので、これを機に新調しました。経年変化が楽しめるといいなと思って革製品。赤茶色がとても気に入っています。

パーソナルトレーニング(筋トレ)

運動不足と体型崩れの予防のために有酸素運動より筋トレを始めたかったのですが、もともと運動が大嫌いなので一人では無理だと思い、ちょっと贅沢かなと思いつつ1対1でトレーナーさんについてもらいました。
月4回で22,000円。筋肉は男女差があると思ったので女性トレーナーさんにお願いしました。

力や体重のかけ方について、どの筋肉を伸ばす(または鍛える)ためのか、何のために負荷をかけるか、など教えてもらってすごくよかったです。
筋トレ中はすごく頭を使うので、気分転換になって、精神衛生上めちゃくちゃいいことを知れたのが一番の収穫でした。おすすめです。

SHElikes

1月末に会社を辞めて、4月に仕事を再開したとき
「何も変わってない…!せっかく会社を辞めたのに…!」と
プリズンブレイクしたのに檻の中に戻ってきてしまった感覚になって
新しい仕事やコミュニティを求めて入会したのがこちらでした。

正直、焦りの気持ちから入会したので、半年以上たってもここで何をするか迷走したままです。
ただ、コース内容やコミュニティは充実しているので、活かしたいなと思い
いまはモラトリアム期間と割り切って、来年も継続することにしました。
目標を定めず気になったイベントに参加したりコース受講をするつもりです。

モバイルモニター

ディスプレイが2面あると作業効率が上がるので。
作業環境を整えるためにあれこれ工夫するのが好きで、今年はそのための買い物が多かったのですが、最初に買ったのがディスプレイでした。
コワーキングスペースは固定席ではないので、持ち運びできるよう軽さ重視で選びました。めっちゃ軽いです。

AWS

Kindle Unlimitedに課金しているので、雑誌、旅行本、技術書、実用書もその範囲で読めるものを読んでいますが、フリーランスになって初めての案件がAWS案件だったので、気合を入れて買いました。
実践形式だったのも買った理由の一つです。
この本に沿ってAWSも個人で課金しました。(なにしとんねん)

一気に2~3日で学習を済ませたらよかったんですが
その間旅行に行ったりしてだらだら環境を置いておいたら、RDSの請求額が塵積もっていきビビりました。(自分のせいです)

コインケース

基本的にキャッシュレス派で現金をあまり使いませんが、旅先でコインランドリーを使ったりバスに乗ったり(ペーパードライバーなので電車・バス・徒歩で移動)するときに、小銭が必要になります。
がばっと大きく開いて中が見やすいものを探していたら、超かわいいこちらを見つけたので即ポチしました。

ブリタ ボトル型浄水器

毎日職場でお茶やお水のペットボトルを買うのが嫌になって、購入しました。ジムにも持っていってます。出先の水道や水飲み場から汲めばいいので、すごく便利です。

Voicyプレミアムリスナー

月700円で、プレミアムリスナーに加入しました。
加入する前から無料で聞ける範囲で聞いていて、パーソナリティさんの語り口とリスナーさんのコメントの雰囲気がとても心地よかったので。
SHElikesやコワーキングスペースと同じく、フリーランスになって、自分に合った居場所探しをした結果、たどり着いた一つです。

折りたたみノートPCスタンド

肩こりはあまりない方ですが、ノートPCを使っていて肩こりを感じるようになったので。
もともと持っていた大きいPCスタンドは常駐先にもっていって、コワーキングスペースではこちらを使っています。
あるとないとでは全然違います。

持ち運べるキーボード

こちらもコワーキングスペースで使うために、PCスタンドと一緒に購入しました。不自由なく使えています。こういうガジェットを買うと嬉しくなります。こどものおもちゃと同じ心理かも…。

ノートパソコン(ThinkPad)

仕事を始めたときは、もともと家にあったSurfaseを使っていたのですが、別の家庭用PCが壊れ、仕事用を新調してSurfaseを家庭用にすることにしました。

Surfaseも好きだったので、新しいPCもSurfaseの最新型にしようか迷いましたが、結局は前から気になっていたThinkPadに。
個人的にキーパッドは前評判ほど使いやすい!とは思わなかったですが、過不足なく使えているので満足です。

ただ持ち運びには少し重いので、次は超軽量のLIFEBOOKが気になってます。

スマホスタンド

作業中はPCの横にスマホを置いてるのですが、こちらも首や肩が悪くなりそうで購入しました。
目線が少し上がるだけで、驚くほど楽になりました。
コワーキングスペースで作業するときは、TVerを流しながら作業することもあります(集中できない…)

以上、1年目で課金したものでした。
2年目もお仕事がんばります。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?