kamzo

10年後に就農したい。譲り受けた荒れた畑と果樹園を、週末に少しずつ開拓しています。 畑…

kamzo

10年後に就農したい。譲り受けた荒れた畑と果樹園を、週末に少しずつ開拓しています。 畑のこと、果樹のこと、鶏小屋作りなど、ゆっくりまったりな農園生活を綴ります。 よろしくお願いします。

最近の記事

グリンピース

    • グリンピースの保管方法

      グリンピースの収穫ピークを迎えました。グリンピースはすぐに冷蔵庫に入れないと、数日でみずみずしさ、甘さが失われてしまうようですね。 以下に、保管方法別のグリーンピースの痛みの速さをまとめておきます。 1. 常温での保管 ・収穫後1日で、糖分が分解して風味が低下する。 ・収穫後1〜3日で、皮が固くなり、歯触りが悪くなる。 ・収穫後3日以上で、かさかさとした食感になり、甘味や風味が消失する。 2. 冷蔵庫での保管 ・収穫後1日で、糖分が分解して風味が低下する。 ・収穫後3日

      • グリンピースの収穫目安

        さて、今年もグリンピースの季節がやってきました。今日が初収穫ということで、様子見のために少量収穫してみました。 収穫後スープに入れて食べてみましたが、採れたては甘くて美味しい!大満足の出来です。収穫時期としてはパンパンに豆が詰まったものもありましたが、スキマがあいているものもあり、まだ少し早かったかな。 収穫目安はこちら! ・5〜6月 ・開花から1ヶ月強 ・鞘の表面の光沢がなくなりシワが入る 軽くシワが入るまで待たないといけない。。来週は気をつけます。。 私の菜園では

        • テントウムシとテントウムシダマシの見分け方

          3月に植えたじゃがいもに、早くもテントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)が現れました。 農薬なしで育てているので、これは対策せねば!!ということでCHAT GPTに質問してみました。 Q テントウムシの幼虫とテントウムシダマシの幼虫の見分け方について教えてください ・・・考え中・・・ ・・・! A テントウムシの幼虫とテントウムシダマシの幼虫の見分け方には、以下のような方法があります。 ボディの形状:テントウムシの幼虫は、丸みを帯びた楕円形で、側面に黒い斑点が

        グリンピース