かみてぃー

こんにちは! かみてぃーです! 僕は子どもも先生も保護者も、みんなが笑顔になれる学校を…

かみてぃー

こんにちは! かみてぃーです! 僕は子どもも先生も保護者も、みんなが笑顔になれる学校を目指して活動しています。中学校数学教師として勤め、26年目になりました。教育問題について独自の視点で熱く語っていきます。このブログが読んでくださった方の明日からのヒントになればと願っております。

最近の記事

パパ先生は辞める前に知っておくべき! ~男性教員の育休取得について~

みなさん、こんにちは! かみてぃーです。 さて、 辞めようと思ってる先生方、特に男性の先生方は知っておいた方がいいこと。 それは、 育休の取得について! 「地方公務員の育児休業に関する法律」には、以下のような記載があります。 第二条 職員は、任命権者の承認を受けて、当該職員の子を養育するため、当該子が三歳に達する日(非常勤職員にあっては、当該子の養育の事情に応じ、一歳に達する日から一歳六か月に達する日までの間で条例で定める日(当該子の養育の事情を考慮して特に必要

    • 幸せに退職するにはどうしたらいい? ~教員を辞めたいと思ったら考えるべきこととは?~

      みなさん、こんにちは! かみてぃーです。 さて、 僕は正規教員を辞めて、今年度から非常勤講師として働いています。 辞めた理由は、色々ありますが… ・業務量が多く、子育てとの両立が困難 ・学校をもっと働きやすいところにしたい! ・子どもたちも保護者も先生方も、みんなを幸せにしたい! などです。 僕と同じように、 また、ご事情は違っても、 教員を辞めよと思っている方もいらっしゃいますよね? そこで今回は、教員を辞めるための準備についてお伝えします。 ぜひ

      • この長時間勤務は絶対に改善すべき! ~宿泊行事は2交代制に!~

        みなさん、こんにちは! かみてぃーです。 さて、 先日、修学旅行で教員が酒を飲んだというニュースがありました。 ニュース記事はこちらをクリック 生徒の前で酒を飲むのはどうかと思いますが、 勤務時間外に飲んでいたのならかまいませんよね?! ところで、宿泊行事での先生の勤務時間は、一体何時までなのでしょうか? 明確な決まりはありませんが(←ここが問題!) 実際は24時間勤務ですよね? そうなると、2泊3日の予定だとして、 出発の日の朝6時に集合して、 2日

        • スキー教室の夜は大変! ~先生たちの夜の過ごし方は?~

          みなさん、こんにちは! かみてぃーです。 さて、 この時期、スキー教室が行われている学校も多いかと思います。 僕の自治体では、中学1年生が1~3月に2泊3日でスキー教室に出かけます。 「スキー教室なんて、さぞ楽しいだろう。」 と思っていらっしゃる方、そんなことはありません! 先生方はかなり大変な思いをしています! 特に夜! 一般的には、22時に生徒は就寝。 教員は30分くらい廊下を巡回。 部屋から声や物音が聞こえればチェックします。 その後、担任が集ま

        パパ先生は辞める前に知っておくべき! ~男性教員の育休取得について~

          先生はどこまで先回りをすればいいのか? ~配慮と過保護の境目はどこ?~

          みなさん、こんにちは! かみてぃーです。 さて、 僕は中学校で数学を教えているのですが、先日Xで 「コンパスを忘れたと言われても僕のポケットからは出てこない」 と投稿したところ、次のようなコメントがつきました。 ・想定されるならば用意しておくのがよいのでは? ・私は10個ぐらい用意していました なるほど、一理ありますね。 ただ、 これって本当に先生がする教育的配慮なのでしょうか? もし、コンパスを10個用意していたとして、 11人の生徒がわすれたら…

          先生はどこまで先回りをすればいいのか? ~配慮と過保護の境目はどこ?~

          定時で帰って何が悪い? ~教員の働き方改革の目的とは?~

          みんさん、こんにちは。 かみてぃーです。 さて、 みなさん、定時退勤できてますか? 以前、教育委員会から服務に関するアンケートがきました。 そこに、 「出勤時間・退勤時間を守れている」 という項目があったので、僕は×をつけて提出しました。 後日、教頭から呼ばれ、 「これはどういうこと?」 と聞かれたので、 「退勤時間はほとんど守れていませんね…」 と答えたら、 「それは…まぁ、いいんじゃない?」 と言われ、訂正して〇に。 みなさんの職場の管理職はいか

          定時で帰って何が悪い? ~教員の働き方改革の目的とは?~

          冬休みの宿題を忘れた生徒に何て声をかけたらいいの?

          みなさん、こんにちは。 かみてぃーです。 さて、 冬休み明けに必ず担任が行う仕事。 それは「宿題の回収」ですね。 書初めをはじめ、いくつかの宿題を回収する。 係の生徒が基本的には集めますが、最終的には担任がチェック。 ただ、 忘れてくる生徒もいますよね? そのとき、先生方はなんて声をかけますか? 怒ります? 注意します? 励まします? 次の5つはNGなので気を付けてくださいね! 1.何で忘れたの?! 忘れることに理由なんてあります?! おそらく、う

          冬休みの宿題を忘れた生徒に何て声をかけたらいいの?

          生徒目線、欠けてない?! ~コート置き場がないのはなぜ?~

          こんにちは。 かみてぃーです。 さて、 先生方、日毎に寒さが増してきましたね。 今年は12月まで暖かかったとは言え、 もう厚手のコートが手放せない時季になりました。 生徒たちもコートを着てくる子が増えてきているのではないでしょうか? と、そこで、 生徒たちが着てきたコートって教室のどこに置きますか? 椅子の背もたれにかける? いやいや、どう考えても裾を引きずるでしょ💦 じゃあ、ロッカーの中? いやいや、教科書や資料集でいっぱいだわ💦 それなら、ロッカ

          生徒目線、欠けてない?! ~コート置き場がないのはなぜ?~

          子どもが自ら勉強する「もう一つの条件」がこれだ!

          こんにちは。 かみてぃーです。 前回お伝えした、子どもが自ら勉強する条件ですが… 実はもう一つあります! それは、 勉強が好きになること! 分かりやすいように、今回ものび太君で例えてみましょう。 のび太君は勉強が苦手です。 でも、のび太君にも得意なものがあります。 その中の一つが「あやとり」です。 もし、のび太君の小学校に「あやとり」という科目があったらどうでしょう? のび太君はママに怒られながら、あやとりをするでしょうか? そんなことはありませんよね

          子どもが自ら勉強する「もう一つの条件」がこれだ!

          子どもが勉強する条件は2つしかない?!

          こんにちは。かみてぃーです。 先生方、こんな悩みをおもちでないですか? ・子どもが勉強しない ・宿題をやってこない ・テストの点数が伸びない 実はそれ、できなくて当たり前なんです! では、逆に考えてみてください。 なぜ、子どもたちは勉強するのでしょうか? やるのが当たり前? 勉強が学生の本分だから? 将来の役に立つから? それ、誰が決めたんですか? そのような理由で子どもたちが勉強するようになるでしょうか? 考えてみてください。 先生方が「仕事が辛

          子どもが勉強する条件は2つしかない?!

          ようこそ!「これからは幸せな先生に」へ!

          はじめまして。 「これからは幸せな先生に」を書いています、かみてぃーです。 このブログは、読んだ先生方みんなが幸せに働けるようになるブログ。 先生方、このような悩みがありませんか? ・授業が思うようにいかない ・学級経営の仕方がよく分からない ・部活指導に困っている ・雑務が多すぎる ・子どもたちと向き合う時間がなかなか取れない ・保護者からのクレーム対応が大変 ・研究授業が怖い ・職員室での人間関係が不安 これ全部、解決できます! もちろん、特別な

          ようこそ!「これからは幸せな先生に」へ!