見出し画像

ゲームでポイ活レビュー (10) なめこ発掘キット

「なめこ発掘キット」はナメコが土や石や草のマスを一つ一つ発掘していくゲームです。発掘後にもらえる新しいナメコや時短グッズなどを使い、発掘を進めていきます。
CASHMARTでの達成条件はステージクリア数です。

達成条件

最大獲得金額:580円🍄.
条件1:エリア2-6達成[カサカ砂漠のステージ6までクリア] → 10円獲得🍄.
条件2:エリア3-6達成[ジャングルタウンのステージ6までクリア] → 25円獲得🍄.
条件3:エリア4-6達成[スイッチ火山のステージ6までクリア] → 30円獲得🍄.
条件4:エリア5-6達成[カチコチ雪原のステージ6までクリア] → 75円獲得🍄.
条件5:初回課金 → 50円獲得🍄.
条件6:エリア7-8達成 → 390円獲得🍄.
期限:インストールから50日以内🗓.

アプリバージョン1.8.3、iOS12.5.6でプレイしました。バージョンやOSによって動作や表示が異なることがありますので、ご注意ください。
また、インストール時期によってポイ活でもらえる金額や期限の日数が異なることがありますので、ご注意ください。

良いところ

・ネットにつながっていなくても遊べる
・動画広告に操作を遮られない
・動作が軽い(バッテリー消費が少なく、発熱もしない)

悪いところ

・ポイ活アプリ内の達成条件の文言と「なめこ発掘キット」アプリ内の文言が一致していないため、ポイ活の進捗がわかりにくい。
・会話が長く、多い。スキップできない。セリフごとに画面をタップしないといけない。

会話場面

実際にプレイした結果

インストールから2日後に条件1を達成し10円獲得しました。
インストールから3日後に条件2を達成し25円獲得しました。
インストールから9日後に条件3を達成し30円獲得しました。
インストールから22日後に条件4を達成し75円獲得しました。

条件5は課金です。最低課金額が180円(バクダン💣)です。最大獲得金額は580円ですから、条件6まで終わらせられたら課金してもマイナスにはなりません。しかし自分は課金しない主義なので、ここまででプレイを止めました。
結果的にインストールから22日で140円もらいました。

TIPS(時短グッズ)

ツルハシ⛏ … 土の固まりがあるマスで使えます。
高枝切ハサミ✂️ … 草木があるマスで使えます。
ハンマー🔨 … 石や岩があるマスで使えます。
荒塩🧂 … 「ヌメルヤン」というナメクジがいるマスで使えます。
修理手引書📘 … 機械があるマスで使えます。

金は60分、銀は30分、銅は5分⏰短くなります。
「よろず屋」では、金は1,000個、銀は700個、銅は300個のジャンクパーツ💰と交換できます。前半のステージでは「よろず屋」に金の時短グッズがありませんが、ステージを進めると金の時短グッズも交換できるようになります。

TIPS(ハコブネ設備の強化)

ジャンクパーツ💰の使い道としてもう一つ、「ハコブネ設備の強化」があります。強化により発掘時間を数%⏰短くできます。

UIがわかりづらいので下図で説明します。
まず発掘画面でスパナ🔧を持ったナメコをタップ。
→ 船内画面でスパナ🔧と上矢印⬆️をタップ。
→ 「ハコブネ設備の強化」画面に来ます。

いちばん右のスクリーンショットは、「ハコブネ設備の強化」画面で「エネルギー生成器」を選んだ後の場面です。

「ハコブネ設備の強化」までの画面遷移

TIPS(ジャンクパーツの最大値)

ジャンクパーツ💰は最大9,999個までしか持てません。
8,000個を超えたら「よろず屋」でツルハシ⛏や高枝切ハサミ✂️、ハンマー🔨、荒塩🧂、修理手引書📘などに交換することをオススメします。

特に修理手引書📘をオススメします。機械の修理に長い時間がかかることが多いからです。

機械の修理に約6時間

TIPS(ナメコの体力の見方)

発掘しようとするマスをタップすると、所要時間とオススメ順でナメコが表示されます。この時にナメコの体力がゲージで表示されています。下図のピンクのハート💗の右横です。

ナメコの体力と消費量

ゲージの下に数値も出ています。例えば左端の白ナメコの場合、「5 -1 / 6」と書いてあります。
この数値は、ゲージと対応していて、「5」がピンク色+緑色、「-1」が緑色、「6」がピンク色+緑色+灰色の長さです。

・ピンク色:現在の体力から、タップしたマスを発掘するのに必要な体力を引いた長さ。
・緑色:タップしたマスを発掘するのに必要な体力の長さ。
・ピンク色+緑色+灰色:ナメコの体力の最大値。

上図右側の「ヌメルヤン」のマスをタップした時のスクリーンショットでは、ピンク色のゲージがありません。これは、「ヌメルヤン」と戦うのに体力が8必要だが、各ナメコの体力が8未満であるという意味です。

ナメコの体力の最大値はナメコの等級⭐️により決まっています。回復薬🍾を使うと、最大値に戻ります。

TIPS(回復薬)

「よろず屋」で交換することはできません。発掘時に見つけた回復薬🍾でやりくりします。

回復薬🍾はいつでも好きな時に使えるわけではありません。
上段の図の右側のように体力不足の時(発掘後にマイナスになる時)と、発掘後にちょうどゼロになる時だけ使えます。

TIPS(動画広告で時短)

動画広告を見て発掘時間を短縮し、即座に発掘完了にすることができます。5分のマスでも1時間のマスでも即座に発掘が終わります。
動画広告を途中で閉じてしまった場合、その直後にはそのマスでは動画広告アイコン▶️が消えます。少し待つとまたアイコン▶️が現れ、再生可能に戻ります。

動画広告アイコン▶️が表示されているマス

一部のマスでだけ動画広告アイコン▶️が表示されます。どういう基準かはわかりませんでした。

TIPS(「無限ハックツエリア」と「埋まっているものリスト」)

「無限ハックツエリア」で出てくるアイテムは「埋まっているものリスト」に含まれません。

「埋まっているものリスト」

また、「埋まっているものリスト」を見たい時はスコップと?のアイコンをタップします。下図では緑丸で示しました。黒枠で囲った地図とピンのアイコンではありません。

「埋まっているものリスト」を見る時はスコップと?のアイコンをタップ

最後に

同じ会社の「なめこの巣」のキャラクターに愛着が湧いていたので、インストールしてみました。

「なめこの巣」レビューでは字が小さくて読めないと書きましたが、「なめこ発掘キット」では読めるサイズの字でした。
また、プレイ中に発熱しない、バッテリー消費も少ない🔋という良い点は同じでした。

ただ、「なめこ発掘キット」ではナメコを選んだり、成長させたりできないので、あまりナメコに愛着を感じませんでした。
「ハコブネ設備の強化」やナメコの体力の表し方など、UIがイマイチな気もします。

しかしポイ活としては、全く問題ありません。オススメです。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,770件

よろしければサポートお願いします! 今後もポイ活のレビューをしていきたいです。