ゲームでポイ活レビュー (4) なめこの巣

「なめこの巣」は野菜などを育て、パンなどを作り、住人(なめこ)を増やし、巣を発展させていくゲームです。
CASHMARTでのポイ活の達成条件は、巣のランクを上げることです。ステップが刻まれているので、お金を獲得しやすいです。

「なめこの巣」アイコン

達成条件

最大獲得金額:1,375円🍄.
条件1: 巣のランクを10に上げる → 5円獲得🍄.
条件2: 巣のランクを30に上げる → 15円獲得🍄.
条件3: 巣のランクを50に上げる → 45円獲得🍄.
条件4: 巣のランクを70に上げる → 113円獲得🍄.
条件5: 巣のランクを90に上げる → 279円獲得🍄.
条件6: 巣のランクを120に上げる → 900円獲得🍄.
期限: インストールから60日以内🗓.

なお、アプリバージョンは2.44.1、iOS 12.5.6でプレイしました。バージョンやOSによって動作や表示が異なることがありますので、ご注意ください。
また、インストール時期によってポイ活でもらえる金額や期限の日数が異なることがありますので、ご注意ください。

良いところ

・ポイ活のステップが刻まれていて、少額だが確実にお金をもらいやすい
・ポイ活の進捗がわかりやすい
・ポイ活の条件達成のために今、何をすべきかがわかりやすい
・動作が軽い(バッテリー消費が少なく、発熱もしない)
・ネットにつながっていなくても遊べる
・動画広告でプレイを妨げられない
・ズームなどをしても画像描画が滑らか
・キャラクターがカワイイ

悪いところ

・小さい端末だと、字が小さすぎて読めない
・ランクが上がると、生活をナメコに合わせたスケジュールにしないと、目標をクリアできなくなる

実際にプレイしてみた結果

自分の場合、インストール当日に条件1「巣のランクを10に上げる 」を達成し、5円もらいました。より詳細には、インストールから2時間後にランク10に上がりました。
インストールから3日後に条件2「巣のランクを30に上げる」を達成し、15円もらいました
そして、インストールから12日後に条件3「巣のランクを50に上げる」を達成し、45円もらいました
合計で65円獲得したことになります。

文字やキャラクターが小さく、目が疲れたので、自分はここまででギブアップしました。4インチの小さな端末でプレイしていたので、余計に小さく感じました。
キャラクターはカワイイので、大きめのタブレット端末でプレイしていたら続けたと思います。

「お願い掲示板」の画面。「ねっこ」が何個必要か、見えますか?
ランクが上がると施設が増えて、ナメコも増えます。見るものが多すぎます!

条件達成の難易度

ランク10までは簡単です。
例えば、ランク3の目標は、以下の3つです。

ランク3の目標リスト

1個目の条件で帽子屋さんを建てる材料を集め、2個目の条件で帽子屋さんを建て、3個目の条件で帽子屋を作ります。
このように、連続性のある目標が定められています。

ランク8からランク9に上がるための目標は3つありますが、そのうちの1つは「コムギノコ」を6個収穫することです。「コムギノコ」は収穫まで1個あたり5分かかります。つまり、ランク8からランク9に上がるためには最低でも30分かかります。
ランク9からランク10に上がるための目標は3つあり、そのうちの1つは「パン」を2個作ることです。「パン」は1個あたり10分で作れます。つまり、ランク9からランク10に上がるためには最低でも20分かかります。

裏技としては、「早送りチケット」や「なめたま」を使う方法があります。
「早送りチケット」は「モグラの穴」などへ冒険に行った回数が、10回や20回などキリの良い数字になるともらえます。
「なめたま」はランクアップボーナスやログインボーナスなどでもらえます。
また、ランクが上がると「シアター」を建設することができます。この「シアター」では、動画広告を再生すると「なめたま」や各種チケットなどがもらえます。

「シアター」の画面

ランク10までのTIPS

・「モグラの穴」への冒険は、できるだけ頻繁に行きましょう。
   「モグラの穴」に行くと「かたい粘土」を獲得できることが多いです。
   「かたい粘土」は多くのNPと交換できるからです。
・帽子をできるだけ作りましょう。
   ナメコのスキル値が上がり、冒険で獲得できるアイテムが増えます。
・ランク8、9では「なめたま」は気軽に使い、時間を短縮しましょう。
   ランクアップボーナスで「なめたま」がもらえるので、数に余裕があります。

ランク49から50に上げるTIPS

・「特別」の装備(帽子やアクセサリー)ではナメコのスキル値は上がりません。「特別」ではない方で装備を作りましょう。

「帽子屋」の画面

・「みんなの砂場」で500NP集めるという目標の時、「みんなの砂場」からは40NPずつしか獲得できません。気長に待ちましょう。

・ランク49が近付いてきたら「早送りチケット」や「なめたま」を貯めるようにしましょう。そして、「極楽なめこ尊像」に「早送りチケット」や「なめたま」を注ぎ込みましょう!

ランク49からランク50に上げるには、「ミルク加工場」の改築が必要です。「ミルク加工場」の改築には、「みっちりバブル」が4個と「木彫りの器」が5個必要です。
「木彫りの器」はランク49になっているなら難しくありません。問題は「みっちりバブル」です。

ランク49の目標リスト
「ミルク加工場」の改築に必要な素材

「みっちりバブル」は「ムチン地底湖」の冒険で「なかごろ」から出発すると、獲得できることがあります。獲得できないこともあります。
獲得条件を知るためには、何も分からない状態で冒険に出てみないといけません。自分の場合、「なかごろ」からの2回目の冒険で〈青い電球💡みたいなスキルの値が50以上のナメコが1匹以上冒険に参加していること〉という条件が明らかになりました。

「ムチン地底湖」の「なかごろ」の冒険メモ

そこで青い電球💡みたいなスキルの値が50以上のナメコを選んで冒険に送り出しましたが、50以上のナメコを3匹揃えても、100%「みっちりバブル」がもらえるわけではありません。自分は50〜66%くらいに感じました。

さて、「ムチン地底湖」の冒険では「なかごろ」から行って帰ってくるまで90分かかります。そして、「ムチン地底湖」に出発するために「極楽なめこ尊像」でもらえる「お守り」が1枚必要です。この「お守り」がクセモノで、4時間ごとに1枚しかもらえません。
「みっちりバブル」は4個必要です。「みっちりバブル」獲得確率を66%と仮定しても、最低7回は冒険に出なくてはいけません。なので、睡眠時間を無視しても最低でも28時間プラス90分かかります。
オススメは、「極楽なめこ尊像」で「早送りチケット」や「なめたま」を使うことです。どんどん時間を短縮しましょう。

この記事が参加している募集

やってみた

よろしければサポートお願いします! 今後もポイ活のレビューをしていきたいです。