見出し画像

人の生活とか心理を寸法にあらわすのが 設計

■10分読書の備忘録vol.40

■出会った本:建築は詩 〜建築家・吉村順三のことば一〇〇〜
(永橋 爲成、 吉村順三建築展実行委員会 編集)

■引用箇所

・計算では出てこない人間の生活とか、そこに住む人の心理というものを、

寸法にあらわすのが設計という仕事。


・空間の快適さと物的快適さの中で光が占める役割の重要さというのは、

相当なものではないかと思います。

ただそこでぼくらが欲しいのは光であって、照明器具ではない。


■所感

イメージ、インスピレーション、クリエイション、といった「拡がる脳の力」と

整理、原理、決断、といった「締まる脳の力」の融合。

建築家とはなんと繊細にものごとを捉え、

リーダーの気質をもつアーティストなのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?