見出し画像

スマホ逆手!? 朝起きたら手がこわばっている~ 

朝起きたら、手がこわばっている

手がしびれている

指の関節が痛む

それもしかして、「スマホ逆手」!?

私が命名しましたが、検索しても見つからないので命名権行使します。(^^)/

ま、名称はどうでもいいのですが、以前もこれは書いたことがありますが、最近また気になる事例が多いので改めて書きます。

そもそも人間の骨格は4足歩行から二足歩行へ進化したので、犬を立たせてみれば足や手がどこを向くかがわかります。

この写真はちょうどワンちゃんが抱っこされているので分かりやすいですね。

そうです。

人間の骨格も基本このワンちゃんと同じです。
 
 したがって、基本姿勢においては手の甲が常に正面を向くのがニュートラルのポジションになるわけです。

しかし!

スマホを持つとどうしても逆手になってしまうのです。

解決策は・・・・

以前紹介しましたが、ある患者様が使用されているスマホホルダーはとても優れていますので、一番お勧めです。



↑ 腕に装着すると手が逆手にならずに済み、テーブルの上に置くホルダーにも早変わり!!これは良いですね。


 
 また、こうしたものが手に入らなければ、姿勢は悪くなりやすいので注意が必要ですが、テーブルの上において使えば、逆手は防げます。



現在、手にこわばりやしびれを感じている方は、なるべくPCに切り替えることや使用時間を少なくなるなどしていたわってください。

そして、大事なのが逆手でダメージを受けてしまう体の状態!

つまり、逆手でダメージが出てしまう方は、姿勢の悪化からすでに腕に捻じれが生じていることです。
 ですから、手がこわばる、手がしびれるという方は肩こり、頭痛なども同時に起こっていることがほとんどなのです。

機会があれば是非きちんと根本から体を整えましょう。

手のこわばりも股関節から取り除ける礒谷式力学療法ベースの整体院  
       杉並区・西荻窪 鴨下療法所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?