見出し画像

そら豆2種で自家製トウバンジャン

【そら豆で豆板醤】

画像1

そら豆がいよいよ終盤。
豆板醤(トウバンジャン)の仕込み漏れはないですかー?

日本では若い緑の豆で仕込むことが多いけど、
完熟したそら豆で作るのが本場流。

完熟そら豆はネットで購入しやすくなったので、
まだのかたはトライしてみて。
枝豆と大豆くらいの差があります。

今年は2種の豆板醤を麹多めで仕込みました。

*材料
加熱後のそら豆1に対して、
麹0.5、
塩分は豆の15~25%、
唐辛子はお好みで。
私は韓国唐辛子を使いますが、鷹の爪(一味唐辛子)やカイエンヌペッパーを使う場合は辛味が強いので、味を見ながら量を調整してください。

*作り方

画像2

1 乾燥そら豆はひと晩、水につけて戻しておく。


画像3

2 そら豆(生、乾燥ともに)をやわらかくゆでてザルにあげて水けをきり、皮をむく。


画像4

3 豆をつぶす。


画像5

4 豆、麹と塩、唐辛子をはかる。


5 4の材料をよく混ぜる。味を見て、塩や唐辛子を足す。しっとりまとまるくらいの固さにしたいので、ぱさついているときはゆで汁か水を加えて調整する。ビンなどに空気が入らないようにみっちりつめて仕込み完了。


画像6


つぶすところから混ぜるまでビニール袋に入れて作業すると
手も汚れず、手軽にできます。

1か月後くらいから使え、常温で1年以上、保存可能です。

旨味が強く、辛味や塩味も調整できる自家製トウバンジャン。
もう、辛いだけのトウバンジャンには戻れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?