見出し画像

しいたけ入りの皮なしシュウマイは個人的ヒット! 6月30日〜7月10日のお昼ごはん

2021.06.30 wed

画像1

・豚肉とキクラゲのピリ辛炒め
・南蛮なます
・ピーマンの焼き浸し(柚子胡椒風味)
・ごはん
-----------------
「南蛮なます」はナスの南蛮漬けを作ったときの漬け液を利用。さっぱりしていて結構好きです。


2021.07.01 thu

画像2

・玉ねぎと桜海老のかき揚げ・玉ねぎコロッケ(購入)
・南蛮なます
・スイカの皮の浅漬け
・ごはん
-----------------
(購入)買ってきたお惣菜をフライパンで温めたもの。
「スイカの皮の浅漬け」はテレビの真似をして自作。外側の緑・黒の皮は結構分厚く剥かないといけないんだね、と思いました。


2021.07.02 fri

画像3

・「新潟 バスセンターのカレー」のカレーライス
・スイカの皮の浅漬け
-----------------
早く都道府県間の往来が普通にできるようになり、「新潟 バスセンターのカレー」を食べたいです。


2021.07.03 sat

画像4

・なんでもありポテトのチーズ焼き
-----------------
蒸したじゃかいもがあったので、プチトマトとしいたけ、ゆで卵を入れてとろけるチーズをいっぱいのせて焼きました。


2021.07.04 sun

画像5

・豚肉としめじの塩麹炒め
・カボチャのサラダ
・パプリカとナスの炒め煮*
・蒸したとうもろこし
・ごはん
-----------------
*ドラマ「きのう何食べた?」でシロさんが、ヒロくん・テツさんとのご飯会で作っていたものを真似たもの。

画像6

そういえば、「カボチャのサラダ」もマンガの同作に載っていたレシピを参照してます。


2021.07.05 mon

画像7

・しいたけ入り皮なし焼売
・揚げナスの南蛮漬け
・ゴーヤの白だし和え
・にんじんのきんぴら〜ごまいっぱい
・ごはん
-----------------
冷凍庫にひき肉があったので、残っていたしいたけと一緒にショウガもたっぷり入れて肉だねにして蒸しました。醤油にカラシたっぷり溶いたものとよく合いました。「ゴーヤの白だし和え」は以前うかがったお店でおいしかったメニュー。お店のようにはいかないけれど、結構気に入っています。


2021.07.06 tue

画像8

・イワシのマリネ
・パプリカの焼き浸し(柚子胡椒風味)
・ゴーヤの白だし和え
・豚肉のしめじの塩麹炒め
・ごはん
-----------------
イワシのお刺身を半額で買うことができたので、夜はお刺身でいただき、残りをツマやミョウガ、大葉、ネギを、多めの塩多め・少し醤油・お酢・オリーブオイルと一緒にマリネに。なかなか気に入りました。
豚肉は一昨日の残りもの。


2021.07.07 wed

画像9

・しいたけ入り皮なし焼売
・カボチャのサラダ
・にんじんのきんぴら〜ごまいっぱい
・パプリカの焼き浸し(柚子胡椒風味)
・ごはん
-----------------
ちょこちょこ残ったものも集まったら結構満足のいく一食になります。私のご飯はこんな感じです。


2021.07.08 thu

画像10

川崎「ミネルバ」さんのランチ
・魚のあんかけ
・きんぴらごぼう
・ナスの豚肉巻き ブロッコリー添え
・玉ねぎと油揚げのおみそ汁
・きゅうりの浅漬け
・ごはん
-----------------
「おうちのお昼ごはん」というメニューがホッとします。「ナスの豚肉巻き」はいいヒントをもらった気がします。そうだ、巻けばいいんだ!


2021.07.09 fri

画像11

・「鈴波」の銀ヒラス(確か)みりん粕漬け
・ゴーヤの白だし和え
・ナスの南蛮漬け
・パプリカの焼き浸し(柚子胡椒風味)
・ごはん
-----------------
いただきもののみりんの粕漬け。「鈴波」さんのお魚は好きです。


2021.07.10 sat

画像12

・豚肉のズッキーニ巻き
・ちくわとネギの甘辛煮
・パプリカの焼き浸し(ショウガ風味)
・スイカの皮の浅漬け
・ごはん
-----------------
ちょっと出てしまいましたが、ズッキーニを豚コマで巻いて焼きました。調理中に塩のみ振ったので、食べるときに柚子胡椒をつけて。結構合いました。常備菜の焼き浸しは今度はショウガを入れています。ちくわも簡単に甘辛く煮たら、ごはんにもお酒のアテにもいいなぁ、と再発見しました。


7月は私にとって挑戦の日々。
お昼だけはしっかり食べてがんばります(ました)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?