簿記3級に挫折。私のひたすら数字が苦手な話
少しでも不動産賃貸業の役に立てばと、簿記3級を勉強してみようと思い立ちました。
確定申告では、青色申告を自分で出しているので、いつもちんぷんかんぷん。少しでも分かるようになると嬉しいなぁ、と思います。
そうだ、会社に通信教育の制度がある!
自分の仕事分野以外でも受講オッケー。
今風に言えば、リスキリング?です。
会社から半額補助があるので、自己負担は半分で済みます。
ただしこれには条件があり、最初は全額給与引き落とし
その後、通信教育完了レポートを出す事で、半額が戻ってくるという仕組みです。
結論からお伝えしますと、、
完了しませんでした😱
全額自己負担になってしまったー😱
私が受講した簿記3級コースは、
レポートを全3回提出する必要がありますが、
3回目のレポート落ちてしまいました、、💦
レポート再提出したら良さそうですが、ギリギリすぎて期限切れ💔
受講開始から半年の間にやり遂げないといけないですが、
最初5ヶ月放置してしまったんですよね🤪
(完全に自分の非でしかない)
やる気が起きなくて。。
簿記って難しい!!
経済やお金は割と好きですが、数字になった途端に苦手。
こここら、自分自身がひたすら数字が苦手という話になります🙇♂️
幼い頃唯一挫折した習い事は、そろばんです。
計算がとにかく苦手。
私の時代、発達障害の認知はまだ低かったですが、当時受けてたら認定もらえたのではないかと思うほどです😇
鶴亀算もだいぶ怪しいまま、
中学に突入して、数学だけ成績悪く、たぶん暗記教科として過ごしました。
そんな状態なので高校数学は本当に意味がわからず、そんな中、微分積分はよく乗り越えたなぁ。
未だにベクトルの意味は、巨人の原監督がインタビューでよく言っていた「ベクトルを〜」の文章的な意味でしか分かりません(私は中日ファンですが)
大学はもちろん理数科目とはおさらば!
7と1や、6と9が同じように見える私にとって、
理系に進む選択肢など微塵もありませんでした。
大学時代はハッピーライフです。
バイトのレジ打ちで、同じ商品を12個と打たないといけないのを、6個と打ち込んでしまって、お客も申告してくれなくて、ミスした映像は未だに覚えています。
生活でもやや不便を感じながらも、家計簿つけたりはできるので、生きていくうえでは問題ないです♪
それがしかし、社会人になったら、自分でも驚く事に
なんと割と技術系の仕事に就くことになりました。
会社に入ればどんな仕事でも数字からは避けて通れなかったとは思いますが、よりにもよって、理系職🤣
計算できないことをどうカバーするか?
初速度の計算を電卓でしろとか鬼👹
でも大丈夫、エクセルがあるんです👍
意味は理解できなくても、エクセルに計算式を入れたら計算してもらえるので、安心です。
計算式はGoogle先生が教えてくれます。
これで誰よりも1番正確に計算できるようになります。
エクセル大好き💕
そんな私が次に挑んだのは、お金の世界。
計算は苦手だけど、興味のあるお金の世界。
株や、投資信託での資産形成の勉強を始めるのは自分でも驚きです。
利回りの計算なんていまだにできるか怪しい。
それでも、お金が増えていく複利の理屈は理解できるし、
実際に少額で株を買ってみれば、そのカラクリを理解していくことができました。
少しずつステップアップしている私の数字人生。
株を買っていると、会社の業績が読めたらいいなぁと思い、超簡単に理解できる会計学の本を読んだりしました。
すごいですね、こんな私にも分かるように説明してくれる会計学の本が世の中にはあるんです。
ただ、応用はできない。
数字が得意な人が1番理解できないポイントだと思いますが、公式があって、そこに数字を当てはめるだけだよ?と言われますが、
え?それが出来ないんですよ?🫠
出来たら鶴亀算から苦労していません!!
そんな私が、今や法人成りをしたい目標ができて、
確定申告は青色申告で自分で進めているのだから、驚き桃の木です。
ひとえにエクセルが大好きなのと、数字は苦手でも、電化製品はじめパソコンは大好きなので、ここまで来ることができました。
会社経営していくなら簿記3級くらいの知識はいるでしょーと思って、気軽に挑戦してみた簿記3級ですが、
結果、惨敗に終わりました。
一気にテキストを読みながら進めていったのですが、どんどん意味が分からなくなっていき、しまいにはどこが分からないのか分からない状態です。
せっかく通信教育受講したので、簿記3級取りたかったなぁ。
ここで諦めるのは勿体無いのか?
いや、向いてないんだから、時間の無駄なのか?
きっと資格を取っても何かに役立つことはなさそうなので、
潔く諦めるか!?
簿記3級を分かりやすく解説してくれるYouTube探して見てみようかなぁ。
今回の反省点としては、最初から高い通信教育受けずに、YouTubeにしておけば良かった!!
以上、取り留めのない自分がとても数字が苦手というお話でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?