見出し画像

02/03 makeの一期一会は0から1

とにかく4日間寝不足で過ごしてきたので、コワーキングスペースまで行ったものの寝不足と戦う羽目になりましたが。

旅ブログを2本upしました

今回の旅行 JR西日本おとなび限定きっぷ1日目

あとは、履歴書出していたアルバイト募集、あっさり書類審査で落ちました。

どうやったら0から1を作ることが出来るか。

自分はソフトウェア型というよりはハードウェア型と考えています。
旅行においても、どこの店が美味しいか?というよりは、そこのお店までのアクセス方法を考えるほうに興味があります。

make A Bで、AをBにする。

他人に影響を与えるというよりは、自分の中で自分に対してBを作っているというほうが多いのかな。

それを見ている人が、自分に対して面白いと思ってくれたり反応したりするというと何かしっくりくるのかも?

これにあてはまるのが、ダジャレ、旅行記。どちらも他人に影響を与えているというよりは反応のきっかけを与えてるような感じ。

となると、自分に対してSでありMでもあるということなのかな?

旅の質問、どこがおすすめですか?の場合は

自分でおすすめの場所のイメージを膨らませて、相手に伝えていくという感じか?相手により鮮明にイメージしてもらえるような伝え方、そして旅先へのアプローチをイメージしてもらうのがやり方になるのだろうか?

地元の中での make Hamamatsu activate.
その中で自分に出来る事、どうあてはまるんだろうな?


日本の鉄道路線と空港に降り立ち、車も使って観光した経験を広めてみたいと思って書いています。 旅行の参考にしたい方の参考になればと思います。